吹奏楽コンクールデータベース(団体名:高山市立中山中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (4) 金賞 (0) 銀賞 (4) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A40400
合計 (41) 金賞 (13) 銀賞 (21) 銅賞 (6) 他 (1)
中学A40132061
中学小編成B10100
地区 合計 (20) 金賞 (11) 銀賞 (4) 銅賞 (1) 他 (4)
中学A1611104
中学B30210
中学小編成B10100

吹奏楽コンクールでの演奏記録




1994年 (平成6年) 中学A


飛騨地区大会 柳原正人  金賞・代表


1992年 (平成4年) 中学A


飛騨地区大会 柳原正人  金賞・代表


1988年 (昭和63年) 中学A


飛騨地区大会 中村隆夫  金賞・代表

1986年 (昭和61年) 中学A

[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

飛騨地区大会 中村隆夫  金賞・代表

1985年 (昭和60年) 中学A


飛騨地区大会 中村隆夫  金賞・代表

1984年 (昭和59年) 中学A

[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 古祀 (保科洋)

飛騨地区大会 藤沢裕  金賞・代表

1983年 (昭和58年) 中学A


飛騨地区大会 藤沢裕  金賞・代表

部門 課題曲/自由曲 地区大会
1996年
(平成8年)
中学A[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 4. 狂宴の踊り (レスピーギ)

飛騨地区大会

柳原正人
金賞・代表
1995年
(平成7年)
中学A[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より 1, 2, 4 (ヴァン=デル=ロースト)

飛騨地区大会

柳原正人
金賞・代表
1994年
(平成6年)
中学A[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] 聖歌変奏曲 より 3. 歓喜 (A.リード)

飛騨地区大会

柳原正人
金賞・代表
1993年
(平成5年)
中学A[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 より 前奏曲とマズルカ、ワルツ、チャルダッシュ (ドリーブ (淀彰))

飛騨地区大会

柳原正人
金賞
1992年
(平成4年)
中学A[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より 3. 祭り (伊藤康英)

飛騨地区大会

柳原正人
金賞・代表
1991年
(平成3年)
中学A[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] ロシアのクリスマス音楽 (A.リード)

飛騨地区大会

柳原正人
金賞・代表
1988年
(昭和63年)
中学A[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 海鳴り (高橋ひろみ (真島俊夫))

飛騨地区大会

中村隆夫
金賞・代表
1986年
(昭和61年)
中学A[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

飛騨地区大会

中村隆夫
金賞・代表
1985年
(昭和60年)
中学A[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] 歌劇《ボリス・ゴドゥノフ》 より 戴冠式の場 (ムソルグスキー)

飛騨地区大会

中村隆夫
金賞・代表
1984年
(昭和59年)
中学A[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 古祀 (保科洋)

飛騨地区大会

藤沢裕
金賞・代表
1983年
(昭和58年)
中学A[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] ノヴェナ (スウェアリンジェン)

飛騨地区大会

藤沢裕
金賞・代表