吹奏楽コンクールデータベース(団体名:秋田県立湯沢商工高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (5) 金賞 (0) 銀賞 (3) 銅賞 (2) 他 (0)
高校A20020
高校B30300
合計 (31) 金賞 (8) 銀賞 (6) 銅賞 (3) 他 (14)
高校A82420
高校B2052112
高校C20002
高校小編成11000
地区 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (0)
高校A10010

吹奏楽コンクールでの演奏記録


1990年 (平成2年) 高校B



1989年 (平成元年) 高校B



1988年 (昭和63年) 高校B



1987年 (昭和62年) 高校B



1986年 (昭和61年) 高校B



1980年 (昭和55年) 高校B



1979年 (昭和54年) 高校B



1978年 (昭和53年) 高校B




1973年 (昭和48年) 高校B




1970年 (昭和45年) 高校B



部門 課題曲/自由曲 県大会
1990年
(平成2年)
高校B[課] B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

秋田県大会

深谷美和
1989年
(平成元年)
高校B[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] リシルド序曲 (パレス)

秋田県大会

深谷美和
?
1988年
(昭和63年)
高校B[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

秋田県大会

佐藤政文
不明
1987年
(昭和62年)
高校B[自] 第2組曲 (ジェイガー)

秋田県大会

澤井康孝
不明
1986年
(昭和61年)
高校B[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 小組曲 (A.リード)

秋田県大会

澤井康孝
不明
1980年
(昭和55年)
高校B[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] ジュビラント序曲 (A.リード)

秋田県大会

奥山雅夫
不明
1979年
(昭和54年)
高校B[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ)

秋田県大会

奥山雅夫
不明
1978年
(昭和53年)
高校B[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] ファンタジア・イン・F (モーツァルト)

秋田県大会

奥山雅夫
不明
1976年
(昭和51年)
高校B[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

秋田県大会

竹花康利
不明
1973年
(昭和48年)
高校B[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)

秋田県大会

小野寺和夫
参加
1971年
(昭和46年)
高校B[自] 幻想交響曲 より 断頭台への行進 (ベルリオーズ)

秋田県大会

阿部敬
不明
1970年
(昭和45年)
高校B[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)

秋田県大会

佐藤均
不明