吹奏楽コンクールデータベース(団体名:秋田県立十和田高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (8) 金賞 (5) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (2)
高校B63012
高校小編成22000
合計 (40) 金賞 (19) 銀賞 (2) 銅賞 (7) 他 (12)
高校A50041
高校B26140111
高校小編成95220
地区 合計 (6) 金賞 (2) 銀賞 (3) 銅賞 (0) 他 (1)
高校A11000
高校小編成51301
東日本 合計 (2) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (1) 他 (0)
高校20110

吹奏楽コンクールでの演奏記録




1988年 (昭和63年) 高校B



1986年 (昭和61年) 高校B

[課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫)
[自] 交響曲第7番変ロ短調作品28「英雄的」 (ゴルベフ)


1978年 (昭和53年) 高校B




1973年 (昭和48年) 高校B


秋田県大会 高野豊昭  1位・代表





部門 課題曲/自由曲 県大会
1992年
(平成4年)
高校B[課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃)
[自] バンドのためのシンフォニック・ソング (R.R.ベネット)

秋田県大会

関学
1989年
(平成元年)
高校B[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 組曲《イベリア》 (アルベニス)

秋田県大会

岩谷敏和
?
1988年
(昭和63年)
高校B[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー)

秋田県大会

岩谷敏和
不明
1986年
(昭和61年)
高校B[課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫)
[自] 交響曲第7番変ロ短調作品28「英雄的」 (ゴルベフ)

秋田県大会

岩谷敏和
不明
1978年
(昭和53年)
高校B[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] パリのアメリカ人 (ガーシュウィン)

秋田県大会

渡部清
不明
1974年
(昭和49年)
高校B[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)

秋田県大会

高野豊昭
2位
1973年
(昭和48年)
高校B[自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス)

秋田県大会

高野豊昭
1位・代表
1972年
(昭和47年)
高校B[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ)

秋田県大会

高野豊昭
1位・代表
1970年
(昭和45年)
高校B[自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 前奏曲 (ワーグナー)

秋田県大会

中村隆俊
不明
1969年
(昭和44年)
高校B[自] 歌劇《泥棒かささぎ》 より 序曲 (ロッシーニ)

秋田県大会

中村隆俊
不明
1968年
(昭和43年)
高校B[課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列と行進 (ドリーブ)

秋田県大会

中村隆俊
参加