吹奏楽コンクールデータベース(団体名:佐伯市立鶴谷中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A10100
支部 合計 (6) 金賞 (2) 銀賞 (3) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A62310
合計 (45) 金賞 (17) 銀賞 (11) 銅賞 (1) 他 (16)
中学A371510012
中学B82114

吹奏楽コンクールでの演奏記録



1994年 (平成6年) 中学A



1993年 (平成5年) 中学A



1989年 (平成元年) 中学A


大分県大会 本田洋二 不明・代表


1985年 (昭和60年) 中学A




1982年 (昭和57年) 中学A



1978年 (昭和53年) 中学A





1971年 (昭和46年) 中学A



部門 課題曲/自由曲 県大会
1995年
(平成7年)
中学A[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (レイク / ケント))

大分県大会

大谷輝美子
不明
1994年
(平成6年)
中学A[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)

大分県大会

大谷輝美子
不明
1993年
(平成5年)
中学A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)

大分県大会

大谷輝美子
不明
1989年
(平成元年)
中学A[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)

大分県大会

本田洋二
不明・代表
1987年
(昭和62年)
中学A[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] イタリア奇想曲 (チャイコフスキー)

大分県大会

別府淳一
不明
1985年
(昭和60年)
中学A[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)

大分県大会

別府淳一
不明
1983年
(昭和58年)
中学A[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ)

大分県大会

別府淳一
不明
1982年
(昭和57年)
中学A[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー)

大分県大会

別府淳一
不明
1978年
(昭和53年)
中学A[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー)

大分県大会

伊東三雄
不明
1976年
(昭和51年)
中学A[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

大分県大会

別府淳一
不明
1974年
(昭和49年)
中学A[課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝)
[自] 付随音楽《エグモント》 (ベートーヴェン)

大分県大会

別府淳一
不明
1971年
(昭和46年)
中学A[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)

大分県大会

別府淳一
不明