団体名: 神奈川大学


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2019年 (令和元年)
大学A
1997年 (平成9年)
大学A
1983年 (昭和58年)
大学A
1977年 (昭和52年)
大学A
1975年 (昭和50年)
大学A
1974年 (昭和49年)
大学A
1973年 (昭和48年)
大学A

[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 仮面舞踏会 (パーシケッティ)

全国大会
銀賞
指揮: 田原清彦
1971年 (昭和46年)
大学A
1970年 (昭和45年)
大学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 神奈川大学)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (51) 金賞 (33) 銀賞 (11) 銅賞 (1) 他 (6)
大学A51331116
支部 合計 (55) 金賞 (43) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (12)
大学A54430011
一般・大学A10001
合計 (57) 金賞 (26) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (31)
大学A57260031
休み 合計 (4)
大学A4
特別演奏 合計 (4)
大学A4

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
大学A[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より 3. 十月祭 4. 主顕祭 (レスピーギ (甘粕宏和))

全国大会

甘粕宏和
銀賞
2019年 (令和元年)
大学A[課] V : ビスマス・サイケデリアI (日景貴文)
[自] 交響三章 より III. (三善晃 (小澤俊朗))

全国大会

小澤俊朗
銀賞
1997年 (平成9年)
大学A[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 管弦楽のための映像 (ドビュッシー (小澤俊朗))

全国大会

小澤俊朗
銀賞
1983年 (昭和58年)
大学A[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス)

全国大会

小林敏史
銀賞
1977年 (昭和52年)
大学A[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] 狂詩曲《ジェリコ》 (グールド)

全国大会

玉川繁樹
銀賞
1975年 (昭和50年)
大学A[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] ディエス・ナタリス (ハンソン)

全国大会

松崎明
銀賞
1974年 (昭和49年)
大学A[課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一)
[自] アレキーノ (ブルーネリ)

全国大会

谷口剛範
銀賞
1973年 (昭和48年)
大学A[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 仮面舞踏会 (パーシケッティ)

全国大会

田原清彦
銀賞
1972年 (昭和47年)
大学A[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] 交響曲《メキシコの祭り》 (H.オーウェン・リード)

全国大会

房野高広
銀賞
1971年 (昭和46年)
大学A[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] クイーン・シティ組曲 (カーター)

全国大会

甘粕敏一
銀賞
1970年 (昭和45年)
大学A[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 太平洋の祭り (平和の祭り) (ニクソン)

全国大会

原田俊治
銀賞