団体名: 上田市民吹奏楽団


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
職場・一般A
2023年 (令和5年)
職場・一般A
2018年 (平成30年)
職場・一般A
2016年 (平成28年)
職場・一般A
2013年 (平成25年)
職場・一般A
2012年 (平成24年)
職場・一般A
2008年 (平成20年)
一般A
2006年 (平成18年)
一般A
2004年 (平成16年)
一般A

[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] 絵のない絵本 (樽屋雅徳)

東海大会
銀賞
2000年 (平成12年)
一般A
1995年 (平成7年)
一般A
1994年 (平成6年)
一般A
1993年 (平成5年)
一般A
1989年 (平成元年)
一般A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 上田市民吹奏楽団)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (30) 金賞 (2) 銀賞 (26) 銅賞 (2) 他 (0)
一般A1911800
職場・一般A111820
合計 (37) 金賞 (22) 銀賞 (5) 銅賞 (0) 他 (10)
一般A2211209
職場・一般A1511301

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 支部大会
2024年 (令和6年)
職場・一般A[課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆)
[自] ダンソン第2番 (A.マルケス (O.ニッケル))

東海大会

近藤久敦
銀賞
2023年 (令和5年)
職場・一般A[課] III : レトロ (天野正道)
[自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 より セレクション (ミンクス (近藤久敦))

東海大会

近藤久敦
銀賞
2018年 (平成30年)
職場・一般A[課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕)
[自] 終わりなき歌 (ギリングハム)

東海大会

近藤久敦
銀賞
2017年 (平成29年)
職場・一般A[課] III : インテルメッツォ (保科洋)
[自] 交響曲第3番《シェイカー・ライフ》 より サーキュラー・マーチ (ウェルチャー)

東海大会

近藤久敦
銀賞
2016年 (平成28年)
職場・一般A[課] II : スペインの市場で (山本雅一)
[自] 山河を渡る鐘の音 ~真田・砥石城址より~ (飯島俊成)

東海大会

近藤久敦
銀賞
2013年 (平成25年)
職場・一般A[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] 交響曲第1番《ツェッペリン》 より II. III. IV. (ドス)

東海大会

近藤久敦
銀賞
2012年 (平成24年)
職場・一般A[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] セルゲイ・モンタージュ (鈴木英史)

東海大会

甘粕宏和
銀賞
2011年 (平成23年)
職場・一般A[課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (近藤久敦))

東海大会

近藤久敦
銀賞
2008年 (平成20年)
一般A[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生)

東海大会

吉澤賢太郎
銀賞
2007年 (平成19年)
一般A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 「死者の支配する国」―崇高なる光に包まれて (八木澤教司)

東海大会

吉澤賢太郎
銀賞
2006年 (平成18年)
一般A[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] ラザロの復活 (樽屋雅徳)

東海大会

吉澤賢太郎
銀賞
2005年 (平成17年)
一般A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] リンカンシャーの花束 より II. ホークストウの農場 IV. 元気な若い水夫 V. メルボルン卿 (グレインジャー)

東海大会

吉澤賢太郎
銀賞
2004年 (平成16年)
一般A[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] 絵のない絵本 (樽屋雅徳)

東海大会

吉澤賢太郎
銀賞
2002年 (平成14年)
一般A[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))

東海大会

吉澤賢太郎
銀賞
2000年 (平成12年)
一般A[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (バイナム))

東海大会

吉澤賢太郎
銀賞
1999年 (平成11年)
一般A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より III.十月祭 IV.主顕祭 (レスピーギ (仲田守))

東海大会

吉澤賢太郎
銀賞
1998年 (平成10年)
一般A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 「ハムレット」への音楽 より 3.俳優たちの入場1.エルシノア城とクローデイアス王の宮中 (A.リード)

東海大会

吉澤賢太郎
銀賞
1996年 (平成8年)
一般A[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》より1. ソロモンの夢 4. 狂宴の踊り (レスピーギ (小長谷宗一))

東海大会

吉澤賢太郎
銀賞
1995年 (平成7年)
一般A[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] バレエ組曲《エスタンシア》 (ヒナステラ (仲田守))

東海大会

吉澤賢太郎
銀賞
1994年 (平成6年)
一般A[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (グランドマン))

東海大会

吉澤賢太郎
銀賞
1993年 (平成5年)
一般A[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (ウィギンズ))

東海大会

吉澤賢太郎
銀賞
1991年 (平成3年)
一般A[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] パガニーニの主題による幻想変奏曲 (J.バーンズ)

東海大会

吉澤賢太郎
銀賞
1990年 (平成2年)
一般A[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 (C.T.スミス)

東海大会

吉澤賢太郎
銀賞
1989年 (平成元年)
一般A[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] シンフォニア・フェスティーヴァ (ラニング)

東海大会

吉澤賢太郎
銀賞
1985年 (昭和60年)
一般A[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏)

東海大会

八幡修身
銀賞
1983年 (昭和58年)
一般A[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

東海大会

八幡修身
銀賞