※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー)
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] バレエ音楽《エジプト舞曲》 より Ⅰ、Ⅲ、フィナーレ (リュイジニ (石川喬雄))
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 歌劇《ル・シッド》のバレエ音楽 より カタルーニャ、マドレリーナ (マスネ (石川喬雄))
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 第5組曲 (A.リード)
[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より パントマイム、火祭りの踊り (ファリャ (藤田玄播))
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (石川喬雄))
[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] スペイン奇想曲 より 第3、4、5楽章 (リムスキー=コルサコフ (佐野良夫))
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より 第4楽章 バグダッドの祭、海、船の難破 (リムスキー=コルサコフ (佐野良夫))
[課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (石川喬雄))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー) | ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] バレエ音楽《エジプト舞曲》 より Ⅰ、Ⅲ、フィナーレ (リュイジニ (石川喬雄)) | ● 銅賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 歌劇《ル・シッド》のバレエ音楽 より カタルーニャ、マドレリーナ (マスネ (石川喬雄)) | 木ノ内佐和子 ● 金賞・代表 | 木ノ内佐和子 ● 銅賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] ワルツ《スペイン》 (ワルトトイフェル (石川喬雄)) | 木ノ内佐和子 ● 金賞・代表 | 木ノ内佐和子 ● 銅賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 石川尚美 ● 銅賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 第5組曲 (A.リード) | 石川尚美 ● 銅賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 禰宜田浩一 ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | [自] 不明 | 禰宜田浩一 ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [自] 不明 | 禰宜田浩一 ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | 禰宜田浩一 ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 禰宜田浩一 ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナ-ル (サン=サーンス (石川喬雄)) | 山本恵理子 ● 金賞・代表 | |||
2007年 (平成19年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞・代表 | |||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | 影島俊二 ● 銀賞 | |||
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より パントマイム、火祭りの踊り (ファリャ (藤田玄播)) | 植村寿男 不明・代表 | 植村寿男 ● 金賞・代表 | 植村寿男 ● 銀賞 | |
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (石川喬雄)) | 植村寿男 不明・代表 | 植村寿男 ● 金賞・代表 | 植村寿男 ● 銅賞 | |
1982年 (昭和57年) | 中学A | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] スペイン奇想曲 より 第3、4、5楽章 (リムスキー=コルサコフ (佐野良夫)) | 佐野良夫 不明・代表 | 佐野良夫 ● 金賞・代表 | 佐野良夫 ● 金賞 | |
1981年 (昭和56年) | 中学A | [課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 交響組曲《シェエラザード》 より 第4楽章 バグダッドの祭、海、船の難破 (リムスキー=コルサコフ (佐野良夫)) | 佐野良夫 不明・代表 | 佐野良夫 ● 金賞・代表 | 佐野良夫 ● 銀賞 | |
1980年 (昭和55年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (石川喬雄)) | 佐野良夫 不明・代表 | 佐野良夫 ● 金賞 |