※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 地底都市「カッパドキア」―妖精の宿る不思議な岩 (八木澤教司)
[自] 海峡の護り〜吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 《地球》〜『トルヴェールの惑星』より (長生淳)
[自] 喜歌劇《スペードの女王》序曲 (スッペ)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト)
[自] ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 (C.T.スミス)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (伊藤康英))
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] 交響曲第5番 (ショスタコーヴィチ)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)
[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ)
[課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦)
[自] ハリソンの夢 (グレアム)
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク)
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] 原石の未来 (清水大輔)
[課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修)
[自] 歌劇《ラ・ボエーム》 (プッチーニ)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] ブラスオーケストラのための《行列幻想》 (團伊玖磨)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校B | [自] 地底都市「カッパドキア」―妖精の宿る不思議な岩 (八木澤教司) | 市川りえ ● 金賞・代表 |
2023年 (令和5年) | 高校B | [自] 海峡の護り〜吹奏楽のために (片岡寛晶) | 市川りえ ● 金賞・代表 |
2022年 (令和4年) | 高校B | [自] 烈火の魂 (江原大介) | 市川りえ ● 金賞 |
2021年 (令和3年) | 高校B | [自] 空中都市「マチュピチュ」~隠された太陽神殿の謎~ (八木澤教司) | 市川りえ ● 金賞・奨励賞 |
2019年 (令和元年) | 高校B | [自] 《地球》〜『トルヴェールの惑星』より (長生淳) | 市川りえ ● 金賞 |
2018年 (平成30年) | 高校B | [自] 交響的断章 (ネリベル) | 菊地貴広 ● 金賞・代表 |
2017年 (平成29年) | 高校B | [自] 喜歌劇《スペードの女王》序曲 (スッペ) | 菊地貴広 ● 金賞・代表 |
2016年 (平成28年) | 高校B | [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト) | 菊地貴広 ● 金賞 |
2015年 (平成27年) | 高校B | [自] ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 (C.T.スミス) | 澁谷倫之 ● 金賞・奨励賞 |
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (伊藤康英)) | 渋谷倫之 ● 金賞 |
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] 交響曲第5番 (ショスタコーヴィチ) | 澁谷倫之 ● 金賞 |
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー) | 竹本正治 ● 金賞 奨励賞 |
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥) | 竹本正治 ● 金賞 |
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ) | 竹本正治 ● 金賞 |
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦) [自] ハリソンの夢 (グレアム) | 竹本正治 ● 金賞 奨励賞 |
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク) | 竹本正治 ● 金賞 奨励賞 |
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] 原石の未来 (清水大輔) | 竹本正治 ● 金賞 奨励賞 |
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] 楓葉の舞 (長生淳) | 竹本正治 ● 金賞 奨励賞 |
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 交響曲第3番 (J.バーンズ) | 竹本正治 ● 金賞 奨励賞 |
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修) [自] 歌劇《ラ・ボエーム》 (プッチーニ) | 竹本正治 ● 金賞 奨励賞 |
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] ディオニソスの祭 (F.シュミット) | 竹本正治 ● 金賞 奨励賞 |
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 竹本正治 ● 金賞 奨励賞 |
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英) | 竹本正治 ● 金賞 |
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] ブラスオーケストラのための《行列幻想》 (團伊玖磨) | 澁谷倫之 ● 金賞 |