※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和)
[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー)
[自] 不明
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和)
[自] 不明
[課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)
[課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人)
[自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード)
[自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン)
[課] II : レイディアント・マーチ (今井聡)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 交響曲第5番 より IV. (チャイコフスキー)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン)
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
[自] 小組曲 より I. III. IV. (A.リード)
[課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] オセロ より I. II. IV. (A.リード)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ)
[課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] エスタンピー (ネリベル)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] コラールとアレルヤ (ハンソン)
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] パンチネロ (A.リード)
[課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂)
[自] カディッシュ (W.F.マクベス)
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)
[課] A : 即興曲 (後藤洋)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和) | 藤本栄一 ● 金賞・代表選考会 |
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾) [自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン) | 藤本栄一 ● 金賞・代表選考会 |
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 藤本栄一 ● 金賞・代表選考会 |
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫) | ● 金賞・代表選考会 |
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ) | 藤本栄一 ● 金賞・代表選考会 |
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー) | 奥田真也 ● 金賞・代表選考会 |
2017年 (平成29年) | 高校A | [自] 不明 | ● 金賞 |
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] III : ある英雄の記憶 (西村友) [自] 交響曲第3番 (J.バーンズ) | ● 金賞 |
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和) | 奥田真也 ● 金賞・代表選考会 |
2014年 (平成26年) | 高校A | [自] 不明 | ● 金賞・代表選考会 |
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶) [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃)) | 奥田真也 ● 金賞・代表選考会 |
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 二つの交響的断章 (ネリベル) | ● 金賞・代表選考会 |
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人) [自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト) | ● 金賞 |
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] 森の贈り物 (酒井格) | ● 金賞・代表選考会 |
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦) [自] 二つの交響的断章 (ネリベル) | ● 金賞 |
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 交響的断章 (ネリベル) | ● 金賞 |
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー) | 中島哲哉 ● 金賞 |
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 中島哲哉 ● 金賞 |
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード) | 中島哲哉 ● 金賞 |
2001年 (平成13年) | 高校B | [自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン) | 松本強一 ● 金賞 |
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] II : レイディアント・マーチ (今井聡) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 中島哲哉 ● 金賞 |
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (グランドマン)) | 中島哲哉 ● 金賞・代表 |
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 交響曲第5番 より IV. (チャイコフスキー) | 中島哲哉 ● 金賞 |
1995年 (平成7年) | 高校B | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 潮崎正浩 ● 金賞 |
1993年 (平成5年) | 高校B | [自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン) | 潮崎正浩 ● 金賞 |
1993年 (平成5年) | 高校A | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | 渡邊りか ● 金賞 |
1992年 (平成4年) | 高校B | [自] 小組曲 より I. III. IV. (A.リード) | 宮崎文宏 ● 金賞 |
1991年 (平成3年) | 高校A | [課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ) | 米村宏 ● 金賞・代表 |
1990年 (平成2年) | 高校A | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] オセロ より I. II. IV. (A.リード) | 黒葛原潔 ● 金賞 |
1988年 (昭和63年) | 高校A | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 組曲第4番《絵のような風景》 より III. IV. (マスネ (ミレ)) | 黒葛原潔 ● 金賞・代表 |
1987年 (昭和62年) | 高校A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ) | 黒葛原潔 ● 金賞・代表 |
1986年 (昭和61年) | 高校A | [課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 黒葛原潔 ● 金賞・代表 |
1985年 (昭和60年) | 高校A | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ) | 黒葛原潔 ● 金賞・代表 |
1984年 (昭和59年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] エスタンピー (ネリベル) | 黒葛原潔 ● 金賞・代表 |
1983年 (昭和58年) | 高校A | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] アンティフォナーレ (ネリベル) | 黒葛原潔 ● 金賞・代表 |
1982年 (昭和57年) | 高校A | [課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦) [自] コラールとアレルヤ (ハンソン) | 黒葛原潔 ● 金賞・代表 |
1981年 (昭和56年) | 高校A | [課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) [自] パンチネロ (A.リード) | 黒葛原潔 ● 金賞・代表 |
1980年 (昭和55年) | 高校A | [課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂) [自] カディッシュ (W.F.マクベス) | 黒葛原潔 ● 金賞・代表 |
1979年 (昭和54年) | 高校A | [課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 黒葛原潔 ● 金賞・代表 |
1978年 (昭和53年) | 高校A | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | 黒葛原潔 ● 金賞・代表 |
1976年 (昭和51年) | 高校A | [課] A : 即興曲 (後藤洋) [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト) | 岩永頌二 ● 金賞・代表 |