団体名: 石川県立小松工業高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1993年 (平成5年)
高校A
1992年 (平成4年)
高校A
1989年 (平成元年)
高校A
1984年 (昭和59年)
高校A

[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 序奏と祝典 (D.シェイファー)

北陸大会
銀賞
指揮: 大島茂樹
石川県大会
金賞・代表
指揮: 大島茂樹
1982年 (昭和57年)
高校A
1981年 (昭和56年)
高校A
1974年 (昭和49年)
高校A
1971年 (昭和46年)
高校A
1970年 (昭和45年)
高校A
1969年 (昭和44年)
高校A
1965年 (昭和40年)
高校A

[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] 交響詩「キングジョン」 (R.L.Loehlmann)

北陸大会
不明
指揮: 今川透
1960年 (昭和35年)
高校A

[課] 他部門 : 行進曲《スカイ・ウェイ》 (ヨーダー)
[自] 不明

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 石川県立小松工業高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (11) 金賞 (1) 銀賞 (1) 銅賞 (1) 他 (8)
高校A90117
高校小編成21001
合計 (25) 金賞 (8) 銀賞 (6) 銅賞 (5) 他 (6)
高校A142246
高校B84310
高校小編成32100

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
1993年 (平成5年)
高校A[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)

石川県大会

朝本学
銅賞
1992年 (平成4年)
高校A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] シンフォニア・フェスティーヴァ (ラニング)

石川県大会

朝本学
銅賞
1991年 (平成3年)
高校A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] バレエ組曲《ロデオ》 より カウボーイの休日 (コープランド (小長谷宗一))

石川県大会

朝本学
銀賞
1989年 (平成元年)
高校A[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

石川県大会

朝本学
金賞・代表

北陸大会

朝本学
銅賞
1986年 (昭和61年)
高校A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII (A.リード)

石川県大会

朝本学
銅賞
1985年 (昭和60年)
高校A[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 序曲《イーグルクレスト》 (J.バーンズ)

石川県大会

大島茂樹
銀賞
1984年 (昭和59年)
高校A[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 序奏と祝典 (D.シェイファー)

石川県大会

大島茂樹
金賞・代表

北陸大会

大島茂樹
銀賞
1983年 (昭和58年)
高校A[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

石川県大会

大島茂樹
銅賞
1982年 (昭和57年)
高校A[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)

石川県大会

大島茂樹
不明
1981年 (昭和56年)
高校A[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] カッチア (W.F.マクベス)

石川県大会

大島茂樹
不明
1980年 (昭和55年)
高校A[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 歌劇《運命の力》 (ヴェルディ)

石川県大会

大島茂樹
不明
1976年 (昭和51年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] 幻想交響曲 より IV. 断頭台への行進 (ベルリオーズ)

石川県大会

大島茂樹
不明
1975年 (昭和50年)
高校A[課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一)
[自] 17世紀のイタリア組曲 より 1.アリエッタ 2.カント 3.アリア (作曲者不詳 (カカヴァス))

石川県大会

今川透
不明・代表

北陸大会

今川透
不明
1974年 (昭和49年)
高校A[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)

石川県大会

今川透
不明・代表

北陸大会

今川透
不明
1971年 (昭和46年)
高校A[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)

北陸大会

今川透
優秀賞
1970年 (昭和45年)
高校A[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)

北陸大会

今川透
3位
1969年 (昭和44年)
高校A[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)

北陸大会

今川透
2位
1965年 (昭和40年)
高校A[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] 交響詩「キングジョン」 (R.L.Loehlmann)

北陸大会

今川透
不明
1960年 (昭和35年)
高校A[課] 他部門 : 行進曲《スカイ・ウェイ》 (ヨーダー)
[自] 不明

北陸大会


不明