吹奏楽コンクールデータベース(指揮者:藤野富太郎)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (1)
高校A10001
合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (1)
中学B10001
地区 合計 (14) 金賞 (0) 銀賞 (3) 銅賞 (3) 他 (8)
高校A140338

吹奏楽コンクールでの演奏記録


1977年 (昭和52年) 高校A
筑紫工業高等学校 (西部:福岡県)


福岡地区大会  銅賞

1976年 (昭和51年) 高校A
筑紫工業高等学校 (西部:福岡県)

[課] C : カンティレーナ (保科洋)
[自] マスク (W.F.マクベス)

福岡地区大会  銅賞

1975年 (昭和50年) 高校A
筑紫工業高等学校 (西部:福岡県)


福岡地区大会  銀賞

1974年 (昭和49年) 高校A
筑紫工業高等学校 (西部:福岡県)


福岡地区大会  銅賞

1973年 (昭和48年) 高校A
筑紫工業高等学校 (西部:福岡県)


福岡地区大会  銀賞

1972年 (昭和47年) 高校A
筑紫工業高等学校 (西部:福岡県)


福岡地区大会  銀賞

1971年 (昭和46年) 高校A
筑紫工業高等学校 (西部:福岡県)



1970年 (昭和45年) 高校A
筑紫工業高等学校 (西部:福岡県)





1967年 (昭和42年) 高校A
筑紫工業高等学校 (西部:福岡県)




1965年 (昭和40年) 高校A
筑紫工業高等学校 (西部:福岡県)


福岡地区大会 優勝・代表
西部大会 不明

1964年 (昭和39年) 高校A
福岡市立博多工業高等学校 (西部:福岡県)


福岡地区大会  参加

部門 団体名 課題曲/自由曲 地区大会 支部大会
1977年
(昭和52年)
高校A筑紫工業高等学校
(西部:福岡県)
[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)

福岡地区大会

銅賞
1976年
(昭和51年)
高校A筑紫工業高等学校
(西部:福岡県)
[課] C : カンティレーナ (保科洋)
[自] マスク (W.F.マクベス)

福岡地区大会

銅賞
1975年
(昭和50年)
高校A筑紫工業高等学校
(西部:福岡県)
[課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)

福岡地区大会

銀賞
1974年
(昭和49年)
高校A筑紫工業高等学校
(西部:福岡県)
[課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一)
[自] 吹奏楽のための交響曲 より 4 (ジェイガー)

福岡地区大会

銅賞
1973年
(昭和48年)
高校A筑紫工業高等学校
(西部:福岡県)
[課] 他部門 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)

福岡地区大会

銀賞
1972年
(昭和47年)
高校A筑紫工業高等学校
(西部:福岡県)
[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] 交響詩《ローマの松》 より アッピア街道の松 (レスピーギ)

福岡地区大会

銀賞
1971年
(昭和46年)
高校A筑紫工業高等学校
(西部:福岡県)
[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] 交響曲第4番 より IV. (チャイコフスキー)

福岡地区大会

3位
1970年
(昭和45年)
高校A筑紫工業高等学校
(西部:福岡県)
[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)

福岡地区大会

2位
1969年
(昭和44年)
高校A筑紫工業高等学校
(西部:福岡県)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] 組曲《十字軍の兵士シーグル》 より 勝利を伝える行進曲 (グリーグ)

福岡地区大会

6位
1968年
(昭和43年)
高校A筑紫工業高等学校
(西部:福岡県)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫)
[自] 劇的物語《ファウストの劫罰》 より ハンガリー行進曲 (ベルリオーズ)

福岡地区大会

4位
1967年
(昭和42年)
高校A筑紫工業高等学校
(西部:福岡県)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏)
[自] ジョイ (マッケンジー=ローガン)

福岡地区大会

4位
1966年
(昭和41年)
高校A筑紫工業高等学校
(西部:福岡県)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 劇的物語《ファウストの劫罰》 より ラコッツィ行進曲 (ベルリオーズ (陶野重雄))

福岡地区大会

3位
1965年
(昭和40年)
高校A筑紫工業高等学校
(西部:福岡県)
[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] 組曲《南の幻想》 より サルタンの行進 (徳田三郎)

福岡地区大会

優勝・代表

西部大会

不明
1964年
(昭和39年)
高校A福岡市立博多工業高等学校
(西部:福岡県)
[課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏)
[自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ)

福岡地区大会

参加