吹奏楽コンクールデータベース(指揮者:牧野英一)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (16) 金賞 (3) 銀賞 (8) 銅賞 (4) 他 (1)
高校A143740
大学A20101
合計 (25) 金賞 (8) 銀賞 (6) 銅賞 (1) 他 (10)
高校A70007
高校第1部74201
高校B43001
大学A61410
大学B10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録





1989年 (平成元年) 高校第1部
茨城県立日立第一高等学校 (関東:茨城県)


茨城県大会  銀賞

1988年 (昭和63年) 高校A
茨城県立日立第一高等学校 (関東:茨城県)


茨城県大会  金賞・代表
関東大会  銀賞

1987年 (昭和62年) 高校第1部
茨城県立日立第一高等学校 (関東:茨城県)


茨城県大会  金賞

1986年 (昭和61年) 高校A
茨城県立日立第一高等学校 (関東:茨城県)


茨城県大会 不明・代表
関東大会  銀賞

1985年 (昭和60年) 高校A
茨城県立日立第一高等学校 (関東:茨城県)


茨城県大会 不明・代表
関東大会  金賞

1984年 (昭和59年) 高校A
茨城県立日立第一高等学校 (関東:茨城県)


茨城県大会 不明・代表
関東大会  銀賞

1983年 (昭和58年) 高校A
茨城県立日立第一高等学校 (関東:茨城県)


茨城県大会 不明・代表
関東大会  銅賞

1981年 (昭和56年) 高校A
茨城県立日立第一高等学校 (関東:茨城県)


茨城県大会 不明・代表
関東大会  銀賞

1980年 (昭和55年) 高校第1部
茨城県立日立第一高等学校 (関東:茨城県)


茨城県大会  金賞

1979年 (昭和54年) 高校第1部
茨城県立日立第一高等学校 (関東:茨城県)


茨城県大会  銀賞

1978年 (昭和53年) 高校A
茨城県立日立第一高等学校 (関東:茨城県)

[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (加藤信吾))

茨城県大会  金賞・代表
関東大会  銅賞

1977年 (昭和52年) 高校A
茨城県立日立第一高等学校 (関東:茨城県)


茨城県大会  金賞・代表
関東大会  銀賞

1976年 (昭和51年) 高校A
茨城県立日立第一高等学校 (関東:茨城県)


茨城県大会 不明・代表
関東大会  金賞

1975年 (昭和50年) 高校A
茨城県立日立第一高等学校 (関東:茨城県)


茨城県大会  金賞・代表
関東大会  銀賞

1974年 (昭和49年) 高校A
茨城県立日立第一高等学校 (関東:茨城県)


茨城県大会  金賞・代表
関東大会  銅賞

部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会 支部大会
1992年
(平成4年)
高校A茨城県立日立第一高等学校
(関東:茨城県)
[課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃)
[自] 管弦楽のための映像 より 街や街の抜け道を通って,祭の日の朝 (ドビュッシー (淀彰))

茨城県大会

不明・代表

関東大会

銅賞
1991年
(平成3年)
高校A茨城県立日立第一高等学校
(関東:茨城県)
[課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 より 序奏,カスチェイ王の魔の踊り,終曲 (ストラヴィンスキー (デューカー))

茨城県大会

不明・代表

関東大会

銀賞
1990年
(平成2年)
高校A茨城県立日立第一高等学校
(関東:茨城県)
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (八田泰一))

茨城県大会

不明・代表

関東大会

金賞
1989年
(平成元年)
高校第1部茨城県立日立第一高等学校
(関東:茨城県)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (小長谷宗一))

茨城県大会

銀賞
1988年
(昭和63年)
高校A茨城県立日立第一高等学校
(関東:茨城県)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード)

茨城県大会

金賞・代表

関東大会

銀賞
1987年
(昭和62年)
高校第1部茨城県立日立第一高等学校
(関東:茨城県)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 交響詩《海》 より 風と海との対話 (ドビュッシー (藤田玄播))

茨城県大会

金賞
1986年
(昭和61年)
高校A茨城県立日立第一高等学校
(関東:茨城県)
[課] C : 吹奏楽のための序曲 (間宮芳生)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット)

茨城県大会

不明・代表

関東大会

銀賞
1985年
(昭和60年)
高校A茨城県立日立第一高等学校
(関東:茨城県)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] オセロ (A.リード)

茨城県大会

不明・代表

関東大会

金賞
1984年
(昭和59年)
高校A茨城県立日立第一高等学校
(関東:茨城県)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (W.シェイファー))

茨城県大会

不明・代表

関東大会

銀賞
1983年
(昭和58年)
高校A茨城県立日立第一高等学校
(関東:茨城県)
[課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード)

茨城県大会

不明・代表

関東大会

銅賞
1981年
(昭和56年)
高校A茨城県立日立第一高等学校
(関東:茨城県)
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 古祀 (保科洋)

茨城県大会

不明・代表

関東大会

銀賞
1980年
(昭和55年)
高校第1部茨城県立日立第一高等学校
(関東:茨城県)
[課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)

茨城県大会

金賞
1979年
(昭和54年)
高校第1部茨城県立日立第一高等学校
(関東:茨城県)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 組曲《惑星》 より 天王星 (ホルスト (佐藤渉))

茨城県大会

銀賞
1978年
(昭和53年)
高校A茨城県立日立第一高等学校
(関東:茨城県)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (加藤信吾))

茨城県大会

金賞・代表

関東大会

銅賞
1977年
(昭和52年)
高校A茨城県立日立第一高等学校
(関東:茨城県)
[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー、加藤信吾))

茨城県大会

金賞・代表

関東大会

銀賞
1976年
(昭和51年)
高校A茨城県立日立第一高等学校
(関東:茨城県)
[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (ライゼン))

茨城県大会

不明・代表

関東大会

金賞
1975年
(昭和50年)
高校A茨城県立日立第一高等学校
(関東:茨城県)
[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] 歌劇《運命の力》 (ヴェルディ)

茨城県大会

金賞・代表

関東大会

銀賞
1974年
(昭和49年)
高校A茨城県立日立第一高等学校
(関東:茨城県)
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

茨城県大会

金賞・代表

関東大会

銅賞