吹奏楽コンクールデータベース(指揮者:大橋一郎)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (10) 金賞 (0) 銀賞 (6) 銅賞 (4) 他 (0)
高校A100640
合計 (26) 金賞 (12) 銀賞 (10) 銅賞 (3) 他 (1)
中学A10010
中学B30300
高校A2012521
一般A20200
地区 合計 (2) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (2)
高校A20002

吹奏楽コンクールでの演奏記録



2010年 (平成22年) 高校A
新潟第一高等学校 (西関東:新潟県)


新潟県大会  銀賞

2009年 (平成21年) 高校A
新潟第一高等学校 (西関東:新潟県)


新潟県大会  金賞・代表
西関東大会  銀賞

2008年 (平成20年) 高校A
新潟第一高等学校 (西関東:新潟県)


新潟県大会  金賞

2007年 (平成19年) 高校A
新潟第一高等学校 (西関東:新潟県)


新潟県大会  銀賞


2005年 (平成17年) 高校A
新潟第一高等学校 (西関東:新潟県)


新潟県大会  金賞・代表
西関東大会  銀賞


2003年 (平成15年) 高校A
新潟第一高等学校 (西関東:新潟県)


新潟県大会  金賞・代表
西関東大会  銅賞



1998年 (平成10年) 高校A
新潟第一高等学校 (西関東:新潟県)


新潟県大会  金賞・代表
西関東大会  銀賞

1997年 (平成9年) 高校A
新潟第一高等学校 (西関東:新潟県)


新潟県大会  金賞・代表
西関東大会  銀賞


1995年 (平成7年) 高校A
新潟第一高等学校 (西関東:新潟県)


新潟県大会 不明・代表
西関東大会  銅賞



1991年 (平成3年) 高校A
新潟第一高等学校 (関東:新潟県)


新潟県大会  金賞・代表
関東大会  銀賞

1990年 (平成2年) 高校A
新潟第一高等学校 (関東:新潟県)


下越地区大会 不明・代表
新潟県大会  金賞

1988年 (昭和63年) 高校A
新潟第一高等学校 (関東:新潟県)


新潟県大会  銀賞

1985年 (昭和60年) 高校A
新潟第一高等学校 (関東:新潟県)



部門 団体名 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会
2011年
(平成23年)
高校A新潟第一高等学校
(西関東:新潟県)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》より前奏曲とシチリアーナ~乾杯、泡立つ酒よ~祈りの歌 (マスカーニ (宍倉晃))

新潟県大会

銅賞
2010年
(平成22年)
高校A新潟第一高等学校
(西関東:新潟県)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 (ボロディン (山里佐和子))

新潟県大会

銀賞
2009年
(平成21年)
高校A新潟第一高等学校
(西関東:新潟県)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス (齋藤淳))

新潟県大会

金賞・代表

西関東大会

銀賞
2008年
(平成20年)
高校A新潟第一高等学校
(西関東:新潟県)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] エルフゲンの叫び (ローレンス)

新潟県大会

金賞
2007年
(平成19年)
高校A新潟第一高等学校
(西関東:新潟県)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 交響詩《ドン・ファン》 (R.シュトラウス (本図智夫))

新潟県大会

銀賞
2006年
(平成18年)
高校A新潟第一高等学校
(西関東:新潟県)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] アルプス交響曲 より 夜、日の出、頂上にて、嵐の前の静けさ、雷雨と嵐、下山、夜 (R.シュトラウス (河本隆吉))

新潟県大会

金賞・代表

西関東大会

銅賞
2005年
(平成17年)
高校A新潟第一高等学校
(西関東:新潟県)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (森田一浩))

新潟県大会

金賞・代表

西関東大会

銀賞
2004年
(平成16年)
高校A新潟第一高等学校
(西関東:新潟県)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 交響組曲第7番「BR」 より 1. 「レクイエム」〜プロローグ 8. 三村の決意 7. 桐山の襲撃 11. 新たなる旅立ち (天野正道)

新潟県大会

銀賞
2003年
(平成15年)
高校A新潟第一高等学校
(西関東:新潟県)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] アルプスの詩 (チェザリーニ)

新潟県大会

金賞・代表

西関東大会

銅賞
2002年
(平成14年)
高校A新潟第一高等学校
(西関東:新潟県)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 より 行進曲、ラ・ロマネスカ、バッカナール、讃歌 (グラズノフ (林紀人))

新潟県大会

金賞・代表

西関東大会

銀賞
2001年
(平成13年)
高校A新潟第一高等学校
(西関東:新潟県)
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》より1a. 序奏 1b. 元老院広場にて 1c. 広場での踊り 3. 踊りの場面 8. 偉大なる都市への讃歌 (グリエール (林紀人))

新潟県大会

金賞・代表

西関東大会

銅賞
1998年
(平成10年)
高校A新潟第一高等学校
(西関東:新潟県)
[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))

新潟県大会

金賞・代表

西関東大会

銀賞
1997年
(平成9年)
高校A新潟第一高等学校
(西関東:新潟県)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 歌劇《グヴァンドリーヌ》序曲 (シャブリエ (瀬尾宗利))

新潟県大会

金賞・代表

西関東大会

銀賞
1996年
(平成8年)
高校A新潟第一高等学校
(西関東:新潟県)
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] 交響詩《ローマの噴水》 より 2. 朝のトリトンの噴水 3. 昼のトレヴィの噴水 (レスピーギ (田村文生))

新潟県大会

銅賞
1995年
(平成7年)
高校A新潟第一高等学校
(西関東:新潟県)
[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット)

新潟県大会

不明・代表

西関東大会

銅賞
1993年
(平成5年)
高校A新潟第一高等学校
(関東:新潟県)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より チルチェンセス、主顕祭 (レスピーギ (藤田玄播))

新潟県大会

銀賞
1992年
(平成4年)
高校A新潟第一高等学校
(関東:新潟県)
[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏、友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人))

新潟県大会

金賞
1991年
(平成3年)
高校A新潟第一高等学校
(関東:新潟県)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス))

新潟県大会

金賞・代表

関東大会

銀賞
1990年
(平成2年)
高校A新潟第一高等学校
(関東:新潟県)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (ライゼン))

下越地区大会

不明・代表

新潟県大会

金賞
1988年
(昭和63年)
高校A新潟第一高等学校
(関東:新潟県)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

新潟県大会

銀賞
1985年
(昭和60年)
高校A新潟第一高等学校
(関東:新潟県)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

下越地区大会

不明