吹奏楽コンクールデータベース(指揮者:光田龍太郎)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (13) 金賞 (1) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (11)
高校A1201011
高校B11000

吹奏楽コンクールでの演奏記録


1991年 (平成3年) 高校A






1987年 (昭和62年) 高校A
広島県立広島井口高等学校 (中国:広島県)



1986年 (昭和61年) 高校A
広島県立広島井口高等学校 (中国:広島県)




1984年 (昭和59年) 高校A
広島県立広島井口高等学校 (中国:広島県)



1983年 (昭和58年) 高校A
広島県立広島井口高等学校 (中国:広島県)



1982年 (昭和57年) 高校A
広島県立広島井口高等学校 (中国:広島県)


広島県大会  銀賞

1981年 (昭和56年) 高校A
広島県立広島井口高等学校 (中国:広島県)

[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 瞑と舞 (池上敏)




部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会
1991年
(平成3年)
高校A広島大学附属福山中学校・高等学校
(中国:広島県)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)

広島県大会

不明
1990年
(平成2年)
高校A広島県立広島井口高等学校
(中国:広島県)
[課] B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗)
[自] スペイン奇想曲 より III. IV. V. (リムスキー=コルサコフ)

広島県大会

不明
1989年
(平成元年)
高校A広島県立広島井口高等学校
(中国:広島県)
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ))

広島県大会

不明
1988年
(昭和63年)
高校A広島県立広島井口高等学校
(中国:広島県)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー))

広島県大会

不明
1987年
(昭和62年)
高校A広島県立広島井口高等学校
(中国:広島県)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール (サフラネク))

広島県大会

不明
1986年
(昭和61年)
高校A広島県立広島井口高等学校
(中国:広島県)
[課] C : 吹奏楽のための序曲 (間宮芳生)
[自] 気高きカスケード連峰の歌 (A.リード)

広島県大会

不明
1985年
(昭和60年)
高校A広島県立広島井口高等学校
(中国:広島県)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (カイエ))

広島県大会

不明
1984年
(昭和59年)
高校A広島県立広島井口高等学校
(中国:広島県)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード)

広島県大会

不明
1983年
(昭和58年)
高校A広島県立広島井口高等学校
(中国:広島県)
[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ (カイエ))

広島県大会

不明
1982年
(昭和57年)
高校A広島県立広島井口高等学校
(中国:広島県)
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 吹奏楽のための序曲 (メンデルスゾーン)

広島県大会

銀賞
1981年
(昭和56年)
高校A広島県立広島井口高等学校
(中国:広島県)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 瞑と舞 (池上敏)

広島県大会

不明
1980年
(昭和55年)
高校A広島県立広島井口高等学校
(中国:広島県)
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 吹奏楽のための交響曲 より IV. (ジェイガー)

広島県大会

不明
1979年
(昭和54年)
高校B広島県立広島井口高等学校
(中国:広島県)
[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 より 前奏曲とマズルカ (ドリーブ)

広島県大会

金賞