吹奏楽コンクールデータベース(指揮者:兼原勝利)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (19) 金賞 (0) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (17)
高校A1201011
高校B70106

吹奏楽コンクールでの演奏記録


1993年 (平成5年) 高校B
広島県立安芸南高等学校 (中国:広島県)




1991年 (平成3年) 高校A
広島県立海田高等学校 (中国:広島県)




1989年 (平成元年) 高校A
広島県立海田高等学校 (中国:広島県)



1988年 (昭和63年) 高校A
広島県立海田高等学校 (中国:広島県)



1987年 (昭和62年) 高校A
広島県立海田高等学校 (中国:広島県)



1986年 (昭和61年) 高校A
広島県立海田高等学校 (中国:広島県)



1985年 (昭和60年) 高校A
広島県立海田高等学校 (中国:広島県)



1984年 (昭和59年) 高校A
広島県立海田高等学校 (中国:広島県)



1983年 (昭和58年) 高校B
広島県立海田高等学校 (中国:広島県)



1982年 (昭和57年) 高校B
広島県立海田高等学校 (中国:広島県)


広島県大会  銀賞




1972年 (昭和47年) 高校A
広島県立呉三津田高等学校 (中国:広島県)




1970年 (昭和45年) 高校B
広島県立呉三津田高等学校 (中国:広島県)



1967年 (昭和42年) 高校B
広島県立呉三津田高等学校 (中国:広島県)



部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会
1993年
(平成5年)
高校B広島県立安芸南高等学校
(中国:広島県)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)

広島県大会

不明
1992年
(平成4年)
高校A広島県立海田高等学校
(中国:広島県)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ)

広島県大会

銀賞
1991年
(平成3年)
高校A広島県立海田高等学校
(中国:広島県)
[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

広島県大会

不明
1990年
(平成2年)
高校A広島県立海田高等学校
(中国:広島県)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ)

広島県大会

不明
1989年
(平成元年)
高校A広島県立海田高等学校
(中国:広島県)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 歌劇《ナブッコ》 (ヴェルディ (A.デラーイエ))

広島県大会

不明
1988年
(昭和63年)
高校A広島県立海田高等学校
(中国:広島県)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (デプレ))

広島県大会

不明
1987年
(昭和62年)
高校A広島県立海田高等学校
(中国:広島県)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

広島県大会

不明
1986年
(昭和61年)
高校A広島県立海田高等学校
(中国:広島県)
[課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫)
[自] ジュビラント序曲 (A.リード)

広島県大会

不明
1985年
(昭和60年)
高校A広島県立海田高等学校
(中国:広島県)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト)

広島県大会

不明
1984年
(昭和59年)
高校A広島県立海田高等学校
(中国:広島県)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] ムーアサイド組曲 より マーチ (ホルスト (ジェイコブ))

広島県大会

不明
1983年
(昭和58年)
高校B広島県立海田高等学校
(中国:広島県)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] ランドマーク序曲 (コーディル)

広島県大会

不明
1982年
(昭和57年)
高校B広島県立海田高等学校
(中国:広島県)
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 交響的序曲 (カーター)

広島県大会

銀賞
1981年
(昭和56年)
高校B広島県立海田高等学校
(中国:広島県)
[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] 劇的物語《ファウストの劫罰》 より ラコッツィ行進曲 (ベルリオーズ)

広島県大会

不明
1980年
(昭和55年)
高校B広島県立海田高等学校
(中国:広島県)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 組曲《コーカサスの風景》 より 酋長の行列 (イッポリトフ=イワーノフ)

広島県大会

不明
1974年
(昭和49年)
高校A広島県立大竹高等学校
(中国:広島県)
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] グランド・マーチ《スピリット・オブ・ページェントリー》 (フレッチャー)

広島県大会

不明
1972年
(昭和47年)
高校A広島県立呉三津田高等学校
(中国:広島県)
[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)

広島県大会

不明
1971年
(昭和46年)
高校A広島県立呉三津田高等学校
(中国:広島県)
[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] 序曲《ボールド・フロンティア (勇ましき開拓者)》 (K.ウィリアムズ)

広島県大会

不明
1970年
(昭和45年)
高校B広島県立呉三津田高等学校
(中国:広島県)
[自] スペードの女王 (チャイコフスキー)

広島県大会

不明
1967年
(昭和42年)
高校B広島県立呉三津田高等学校
(中国:広島県)
[自] 序曲《りんごの谷》 (オリヴァドーティ)

広島県大会

不明