吹奏楽コンクールデータベース(指揮者:後藤昭信)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (13) 金賞 (0) 銀賞 (7) 銅賞 (2) 他 (4)
高校B30012
高校C100712

吹奏楽コンクールでの演奏記録


1993年 (平成5年) 高校C
宮城県白石高等学校 (東北:宮城県)


宮城県大会  銀賞

1986年 (昭和61年) 高校C
宮城県白石高等学校 (東北:宮城県)


宮城県大会  銀賞

1983年 (昭和58年) 高校C
宮城県白石高等学校 (東北:宮城県)


宮城県大会  銀賞

1982年 (昭和57年) 高校C
宮城県白石高等学校 (東北:宮城県)


宮城県大会  銅賞

1981年 (昭和56年) 高校C
宮城県白石高等学校 (東北:宮城県)



1979年 (昭和54年) 高校C
宮城県白石高等学校 (東北:宮城県)


宮城県大会  銀賞

1978年 (昭和53年) 高校C
宮城県白石高等学校 (東北:宮城県)


宮城県大会  銀賞

1976年 (昭和51年) 高校C
宮城県白石高等学校 (東北:宮城県)


宮城県大会  銀賞

1975年 (昭和50年) 高校C
宮城県白石高等学校 (東北:宮城県)


宮城県大会  銀賞

1972年 (昭和47年) 高校B
宮城県白石高等学校 (東北:宮城県)


宮城県大会  銅賞

1970年 (昭和45年) 高校B
宮城県白石高等学校 (東北:宮城県)

[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 第1組曲 (ホルスト)

宮城県大会  参加

1969年 (昭和44年) 高校B
宮城県村田高等学校 (東北:宮城県)


宮城県大会  参加

1967年 (昭和42年) 高校C
宮城県村田高等学校 (東北:宮城県)


宮城県大会  参加

部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会
1993年
(平成5年)
高校C宮城県白石高等学校
(東北:宮城県)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 誇りと祝典 (スウェアリンジェン)

宮城県大会

銀賞
1986年
(昭和61年)
高校C宮城県白石高等学校
(東北:宮城県)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン)

宮城県大会

銀賞
1983年
(昭和58年)
高校C宮城県白石高等学校
(東北:宮城県)
[自] イギリス民謡組曲 より 1, 3 (ヴォーン=ウィリアムズ)

宮城県大会

銀賞
1982年
(昭和57年)
高校C宮城県白石高等学校
(東北:宮城県)
[自] 序奏とカプリス (カーター)

宮城県大会

銅賞
1981年
(昭和56年)
高校C宮城県白石高等学校
(東北:宮城県)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)

宮城県大会

辞退
1979年
(昭和54年)
高校C宮城県白石高等学校
(東北:宮城県)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] ヴィスタ・ポイント (フォースブラッド)

宮城県大会

銀賞
1978年
(昭和53年)
高校C宮城県白石高等学校
(東北:宮城県)
[自] マグナ・カルタ (フォースブラッド)

宮城県大会

銀賞
1976年
(昭和51年)
高校C宮城県白石高等学校
(東北:宮城県)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)

宮城県大会

銀賞
1975年
(昭和50年)
高校C宮城県白石高等学校
(東北:宮城県)
[自] スペードの女王 (チャイコフスキー)

宮城県大会

銀賞
1972年
(昭和47年)
高校B宮城県白石高等学校
(東北:宮城県)
[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] 第3組曲 (ジェイガー)

宮城県大会

銅賞
1970年
(昭和45年)
高校B宮城県白石高等学校
(東北:宮城県)
[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 第1組曲 (ホルスト)

宮城県大会

参加
1969年
(昭和44年)
高校B宮城県村田高等学校
(東北:宮城県)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)

宮城県大会

参加
1967年
(昭和42年)
高校C宮城県村田高等学校
(東北:宮城県)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)

宮城県大会

参加