吹奏楽コンクールデータベース(指揮者:神保孝一)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (6) 金賞 (1) 銀賞 (2) 銅賞 (3) 他 (0)
中学A61230
合計 (18) 金賞 (11) 銀賞 (5) 銅賞 (1) 他 (1)
中学A1811511
地区 合計 (4) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (4)
中学A40004

吹奏楽コンクールでの演奏記録


1995年 (平成7年) 中学A
分水町立分水中学校 (西関東:新潟県)


新潟県大会  銅賞


1992年 (平成4年) 中学A
西川町立西川中学校 (関東:新潟県)


新潟県大会  金賞・代表
関東大会  銅賞



1989年 (平成元年) 中学A
西川町立西川中学校 (関東:新潟県)


新潟県大会 不明・代表
関東大会  銅賞

1988年 (昭和63年) 中学A
西川町立西川中学校 (関東:新潟県)


新潟県大会  銀賞

1987年 (昭和62年) 中学A
西川町立西川中学校 (関東:新潟県)


新潟県大会  金賞



1984年 (昭和59年) 中学A
吉田町立吉田中学校 (関東:新潟県)


新潟県大会  金賞・代表
関東大会  銅賞

1983年 (昭和58年) 中学A
吉田町立吉田中学校 (関東:新潟県)


新潟県大会  金賞・代表
関東大会  銀賞

1982年 (昭和57年) 中学A
吉田町立吉田中学校 (関東:新潟県)


新潟県大会  金賞

1981年 (昭和56年) 中学A
吉田町立吉田中学校 (関東:新潟県)


新潟県大会  金賞

1980年 (昭和55年) 中学A
巻町立巻中学校 (関東:新潟県)


新潟県大会  金賞

1979年 (昭和54年) 中学A
巻町立巻中学校 (関東:新潟県)


新潟県大会  銀賞

1978年 (昭和53年) 中学A
巻町立巻中学校 (関東:新潟県)


新潟県大会  銀賞

1977年 (昭和52年) 中学A
巻町立巻中学校 (関東:新潟県)


新潟県大会  金賞・代表
関東大会  銀賞

1976年 (昭和51年) 中学A
巻町立巻中学校 (関東:新潟県)


新潟県大会  銀賞

部門 団体名 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会
1995年
(平成7年)
中学A分水町立分水中学校
(西関東:新潟県)
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

新潟県大会

銅賞
1993年
(平成5年)
中学A西川町立西川中学校
(関東:新潟県)
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 導入部、ヌーネの踊り、バラの少女たちの踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン (林紀人))

新潟県大会

銀賞
1992年
(平成4年)
中学A西川町立西川中学校
(関東:新潟県)
[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] 交響組曲《寄港地》 (イベール (デュポン))

新潟県大会

金賞・代表

関東大会

銅賞
1991年
(平成3年)
中学A西川町立西川中学校
(関東:新潟県)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 導入部、ヌーネの踊り、バラの乙女たちの踊り、レズギンカ (ハチャトゥリアン (林紀人))

新潟県大会

金賞
1990年
(平成2年)
中学A西川町立西川中学校
(関東:新潟県)
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

下越地区大会

不明
1989年
(平成元年)
中学A西川町立西川中学校
(関東:新潟県)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン))

新潟県大会

不明・代表

関東大会

銅賞
1988年
(昭和63年)
中学A西川町立西川中学校
(関東:新潟県)
[自] 交響詩《海》 より 3 (ドビュッシー)

新潟県大会

銀賞
1987年
(昭和62年)
中学A西川町立西川中学校
(関東:新潟県)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)

新潟県大会

金賞
1986年
(昭和61年)
中学A西川町立西川中学校
(関東:新潟県)
[自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール)

新潟県大会

金賞
1985年
(昭和60年)
中学A吉田町立吉田中学校
(関東:新潟県)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン))

下越地区大会

不明

新潟県大会

金賞・代表

関東大会

金賞
1984年
(昭和59年)
中学A吉田町立吉田中学校
(関東:新潟県)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] リシルド序曲 (パレス)

新潟県大会

金賞・代表

関東大会

銅賞
1983年
(昭和58年)
中学A吉田町立吉田中学校
(関東:新潟県)
[課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)

下越地区大会

不明

新潟県大会

金賞・代表

関東大会

銀賞
1982年
(昭和57年)
中学A吉田町立吉田中学校
(関東:新潟県)
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 小組曲より1. 小舟にて 4. バレエ (ドビュッシー)

下越地区大会

不明

新潟県大会

金賞
1981年
(昭和56年)
中学A吉田町立吉田中学校
(関東:新潟県)
[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] 交響曲第5番 より IV. (チャイコフスキー)

新潟県大会

金賞
1980年
(昭和55年)
中学A巻町立巻中学校
(関東:新潟県)
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 交響曲第5番 より IV. (チャイコフスキー)

新潟県大会

金賞
1979年
(昭和54年)
中学A巻町立巻中学校
(関東:新潟県)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 交響曲変ロ長調 より 序曲 (フォーシェ)

新潟県大会

銀賞
1978年
(昭和53年)
中学A巻町立巻中学校
(関東:新潟県)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)

新潟県大会

銀賞
1977年
(昭和52年)
中学A巻町立巻中学校
(関東:新潟県)
[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] パッサカリア (J.S.バッハ)

新潟県大会

金賞・代表

関東大会

銀賞
1976年
(昭和51年)
中学A巻町立巻中学校
(関東:新潟県)
[課] A : 即興曲 (後藤洋)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)

新潟県大会

銀賞