吹奏楽コンクールデータベース(指揮者:枝広茂)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (7) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (7)
中学A70007
合計 (17) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (16)
中学A1601015
中学B10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録


1976年 (昭和51年) 中学A
福山市立城南中学校 (中国:広島県)



1975年 (昭和50年) 中学B
福山市立城南中学校 (中国:広島県)

[課] イ (広島県B部門) : 序曲《剛毅》 (G.E.ホルメス)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)


1974年 (昭和49年) 中学A
福山市立城南中学校 (中国:広島県)



1973年 (昭和48年) 中学A
福山市立城南中学校 (中国:広島県)


広島県大会  銀賞

1972年 (昭和47年) 中学A
福山市立城南中学校 (中国:広島県)



1971年 (昭和46年) 中学A
新市町立中央中学校 (中国:広島県)



1970年 (昭和45年) 中学A
新市町立中央中学校 (中国:広島県)



1969年 (昭和44年) 中学A
新市町立中央中学校 (中国:広島県)



1968年 (昭和43年) 中学A
新市町立中央中学校 (中国:広島県)



1967年 (昭和42年) 中学A
新市町立中央中学校 (中国:広島県)

[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 歌劇《クニヒルド》 より 第3幕への前奏曲 (キストラー)


1966年 (昭和41年) 中学A
新市町立中央中学校 (中国:広島県)

[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] コマンド・マーチ (バーバー)

広島県大会 不明・代表
中国大会 不明

1965年 (昭和40年) 中学A
新市町立中央中学校 (中国:広島県)



1964年 (昭和39年) 中学A
新市町立中央中学校 (中国:広島県)



1963年 (昭和38年) 中学A
新市町立中央中学校 (中国:広島県)


広島県大会  2位・代表
中国大会  参加

1962年 (昭和37年) 中学A
新市町立中央中学校 (中国:広島県)


広島県大会 不明・代表
中国大会 不明

1961年 (昭和36年) 中学A
新市町立中央中学校 (中国:広島県)


広島県大会 不明・代表
中国大会 不明

1960年 (昭和35年) 中学A
新市町立中央中学校 (中国:広島県)


広島県大会 不明・代表

1957年 (昭和32年) 中学A
新市町立中央中学校 (関西:広島県)

[課] 中学 : 行進曲《ミリタリー・エスコート》 (H.ベネット)
[自] 不明

関西大会 不明

1956年 (昭和31年) 中学A
新市町立中央中学校 (関西:広島県)



部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会 支部大会
1976年
(昭和51年)
中学A福山市立城南中学校
(中国:広島県)
[課] A : 即興曲 (後藤洋)
[自] 劇的物語《ファウストの劫罰》 より ラコッツィ行進曲 (ベルリオーズ)

広島県大会

不明
1975年
(昭和50年)
中学B福山市立城南中学校
(中国:広島県)
[課] イ (広島県B部門) : 序曲《剛毅》 (G.E.ホルメス)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)

広島県大会

不明
1974年
(昭和49年)
中学A福山市立城南中学校
(中国:広島県)
[課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)

広島県大会

不明
1973年
(昭和48年)
中学A福山市立城南中学校
(中国:広島県)
[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)

広島県大会

銀賞
1972年
(昭和47年)
中学A福山市立城南中学校
(中国:広島県)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] ページェント序曲 (ロ=プレスティ)

広島県大会

不明
1971年
(昭和46年)
中学A新市町立中央中学校
(中国:広島県)
[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] バレエ音楽《プロメテウスの創造物》 より 序曲 (ベートーヴェン)

広島県大会

不明
1970年
(昭和45年)
中学A新市町立中央中学校
(中国:広島県)
[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] ジョイ (マッケンジー=ローガン)

広島県大会

不明
1969年
(昭和44年)
中学A新市町立中央中学校
(中国:広島県)
[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] 海の肖像 (ラ=ガッシー)

広島県大会

不明
1968年
(昭和43年)
中学A新市町立中央中学校
(中国:広島県)
[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] 交響的序曲 (カーター)

広島県大会

不明
1967年
(昭和42年)
中学A新市町立中央中学校
(中国:広島県)
[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 歌劇《クニヒルド》 より 第3幕への前奏曲 (キストラー)

広島県大会

不明
1966年
(昭和41年)
中学A新市町立中央中学校
(中国:広島県)
[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] コマンド・マーチ (バーバー)

広島県大会

不明・代表

中国大会

不明
1965年
(昭和40年)
中学A新市町立中央中学校
(中国:広島県)
[課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 より 鎧の行進、時の踊り (ドリーブ)

広島県大会

不明
1964年
(昭和39年)
中学A新市町立中央中学校
(中国:広島県)
[課] 中学 : 序曲「廣野をゆく」 (石井歓)
[自] 第2組曲 より I. マーチ (ホルスト)

広島県大会

不明
1963年
(昭和38年)
中学A新市町立中央中学校
(中国:広島県)
[課] 中学 : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄)
[自] 序曲《2人の海軍大将》 (スコルニカ)

広島県大会

2位・代表

中国大会

参加
1962年
(昭和37年)
中学A新市町立中央中学校
(中国:広島県)
[課] 中学 : 行進曲「若人」 (片山正見)
[自] シュラインキャラブラム (作曲者不詳)

広島県大会

不明・代表

中国大会

不明
1961年
(昭和36年)
中学A新市町立中央中学校
(中国:広島県)
[課] 中学 : 行進曲《ブースター》 (クライン)
[自] 序曲《サンビーム》 (作曲者不詳)

広島県大会

不明・代表

中国大会

不明
1960年
(昭和35年)
中学A新市町立中央中学校
(中国:広島県)
[課] 中学 : 行進曲《リトル・ジャイアント》 (ムーン)
[自] 序曲《十字勲章》 (カリベール)

広島県大会

不明・代表

中国大会

4位
1957年
(昭和32年)
中学A新市町立中央中学校
(関西:広島県)
[課] 中学 : 行進曲《ミリタリー・エスコート》 (H.ベネット)
[自] 不明

関西大会

不明
1956年
(昭和31年)
中学A新市町立中央中学校
(関西:広島県)
[課] 中学 : 行進曲《トム・タフ》 (ビンディング)
[自] 双頭の鷲の旗の下に (J.F.ワーグナー)

関西大会

5位