吹奏楽コンクールデータベース(指揮者:本広淳助)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (8) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (8)
中学A80008
合計 (27) 金賞 (1) 銀賞 (4) 銅賞 (0) 他 (22)
中学A1200012
中学B60006
中学C10001
高校A10100
高校B41300
一般A30003

吹奏楽コンクールでの演奏記録


1987年 (昭和62年) 中学A
宇部市立桃山中学校 (中国:山口県)



1982年 (昭和57年) 中学A
宇部市立神原中学校 (中国:山口県)




1980年 (昭和55年) 中学A
宇部市立神原中学校 (中国:山口県)



1979年 (昭和54年) 中学B
宇部市立神原中学校 (中国:山口県)



1978年 (昭和53年) 中学B
宇部市立神原中学校 (中国:山口県)

[課] B : カント (W.F.マクベス)
[自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ)


1974年 (昭和49年) 中学C
宇部市立厚東中学校 (中国:山口県)



1973年 (昭和48年) 中学B
宇部市立厚東中学校 (中国:山口県)



1972年 (昭和47年) 中学A
宇部市立厚東中学校 (中国:山口県)



1971年 (昭和46年) 中学A
宇部市立厚東中学校 (中国:山口県)



1970年 (昭和45年) 中学B
宇部市立厚東中学校 (中国:山口県)



1969年 (昭和44年) 中学B
宇部市立厚東中学校 (中国:山口県)

[課] 山口県中学校B : 狩りの歌 (チャイコフスキー)
[自] リートニア序曲 (ワルターズ)


1968年 (昭和43年) 中学B
宇部市立厚東中学校 (中国:山口県)

[課] 山口県中学校B : 序曲《大賞牌》 (ハロルド・M・ジョンソン)
[自] 幻想曲《エデンの森》 (D.L.ブラッドレイ)



1966年 (昭和41年) 中学A
宇部市立桃山中学校 (中国:山口県)


山口県大会  1位・代表
中国大会 不明

1965年 (昭和40年) 中学A
宇部市立桃山中学校 (中国:山口県)


山口県大会  1位・代表
中国大会 不明

1964年 (昭和39年) 中学A
宇部市立桃山中学校 (中国:山口県)


山口県大会  1位・代表
中国大会 不明

1963年 (昭和38年) 中学A
宇部市立桃山中学校 (中国:山口県)


山口県大会  1位・代表
中国大会  参加

1962年 (昭和37年) 中学A
宇部市立桃山中学校 (中国:山口県)


山口県大会  1位・代表
中国大会 不明

1961年 (昭和36年) 中学A
宇部市立桃山中学校 (西部:山口県)


西部大会 不明

1960年 (昭和35年) 中学A
宇部市立桃山中学校 (西部:山口県)


西部大会 不明

部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会 支部大会
1987年
(昭和62年)
中学A宇部市立桃山中学校
(中国:山口県)
[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] イタリア奇想曲 (チャイコフスキー)

山口県大会

不明
1982年
(昭和57年)
中学A宇部市立神原中学校
(中国:山口県)
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 第1組曲 より シャコンヌ、マーチ (ホルスト)

山口県大会

不明
1981年
(昭和56年)
中学A宇部市立神原中学校
(中国:山口県)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)

山口県大会

不明
1980年
(昭和55年)
中学A宇部市立神原中学校
(中国:山口県)
[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] 歌劇《アルミーダ》 より 序曲 (F.ハイドン)

山口県大会

不明
1979年
(昭和54年)
中学B宇部市立神原中学校
(中国:山口県)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)

山口県大会

不明
1978年
(昭和53年)
中学B宇部市立神原中学校
(中国:山口県)
[課] B : カント (W.F.マクベス)
[自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ)

山口県大会

不明
1974年
(昭和49年)
中学C宇部市立厚東中学校
(中国:山口県)
[自] 序曲《りんごの谷》 (オリヴァドーティ)

山口県大会

不明
1973年
(昭和48年)
中学B宇部市立厚東中学校
(中国:山口県)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)

山口県大会

不明
1972年
(昭和47年)
中学A宇部市立厚東中学校
(中国:山口県)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 水上の音楽 (ヘンデル)

山口県大会

不明
1971年
(昭和46年)
中学A宇部市立厚東中学校
(中国:山口県)
[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] 楽劇《神々の黄昏》 より ジークフリートの葬送行進曲 (ワーグナー)

山口県大会

不明
1970年
(昭和45年)
中学B宇部市立厚東中学校
(中国:山口県)
[課] 山口県Bの部 : フーガ ハ短調 (J.S.バッハ)
[自] 合唱とブラスのための楽曲《大いなる秋田》 より 追憶 (石井歓)

山口県大会

不明
1969年
(昭和44年)
中学B宇部市立厚東中学校
(中国:山口県)
[課] 山口県中学校B : 狩りの歌 (チャイコフスキー)
[自] リートニア序曲 (ワルターズ)

山口県大会

不明
1968年
(昭和43年)
中学B宇部市立厚東中学校
(中国:山口県)
[課] 山口県中学校B : 序曲《大賞牌》 (ハロルド・M・ジョンソン)
[自] 幻想曲《エデンの森》 (D.L.ブラッドレイ)

山口県大会

不明
1967年
(昭和42年)
中学A宇部市立桃山中学校
(中国:山口県)
[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)

山口県大会

1位・代表

中国大会

不明
1966年
(昭和41年)
中学A宇部市立桃山中学校
(中国:山口県)
[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] アルジェリア組曲 より フランス軍隊行進曲 (サン=サーンス)

山口県大会

1位・代表

中国大会

不明
1965年
(昭和40年)
中学A宇部市立桃山中学校
(中国:山口県)
[課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)

山口県大会

1位・代表

中国大会

不明
1964年
(昭和39年)
中学A宇部市立桃山中学校
(中国:山口県)
[課] 中学 : 序曲「廣野をゆく」 (石井歓)
[自] 《アルルの女》第2組曲 より ファランドール (ビゼー)

山口県大会

1位・代表

中国大会

不明
1963年
(昭和38年)
中学A宇部市立桃山中学校
(中国:山口県)
[課] 中学 : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄)
[自] 付随音楽《エグモント》 より 序曲 (ベートーヴェン)

山口県大会

1位・代表

中国大会

参加
1962年
(昭和37年)
中学A宇部市立桃山中学校
(中国:山口県)
[課] 中学 : 行進曲「若人」 (片山正見)
[自] 付随音楽《エグモント》 より 序曲 (ベートーヴェン)

山口県大会

1位・代表

中国大会

不明
1961年
(昭和36年)
中学A宇部市立桃山中学校
(西部:山口県)
[課] 中学 : 行進曲《ブースター》 (クライン)
[自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ)

西部大会

不明
1960年
(昭和35年)
中学A宇部市立桃山中学校
(西部:山口県)
[課] 中学 : 行進曲《リトル・ジャイアント》 (ムーン)
[自] 序曲《マニュエータ》 (ハフ)

西部大会

不明