吹奏楽コンクールデータベース(指揮者:生村伸二)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (12) 金賞 (3) 銀賞 (3) 銅賞 (4) 他 (2)
中学A70340
中学B53002

吹奏楽コンクールでの演奏記録


2008年 (平成20年) 中学B
光市立室積中学校 (中国:山口県)




2006年 (平成18年) 中学B
光市立室積中学校 (中国:山口県)


山口県大会  金賞

2005年 (平成17年) 中学B
光市立室積中学校 (中国:山口県)


山口県大会  金賞

2000年 (平成12年) 中学A
光市立島田中学校 (中国:山口県)


山口県大会  銅賞

1999年 (平成11年) 中学A
光市立島田中学校 (中国:山口県)

[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 小組曲 (A.リード)

山口県大会  銅賞

1998年 (平成10年) 中学B
光市立島田中学校 (中国:山口県)


山口県大会  金賞

1997年 (平成9年) 中学A
平生町立平生中学校 (中国:山口県)


山口県大会  銀賞

1996年 (平成8年) 中学A
平生町立平生中学校 (中国:山口県)


山口県大会  銀賞

1995年 (平成7年) 中学A
平生町立平生中学校 (中国:山口県)


山口県大会  銀賞

1994年 (平成6年) 中学A
平生町立平生中学校 (中国:山口県)


山口県大会  銅賞

1993年 (平成5年) 中学A
平生町立平生中学校 (中国:山口県)


山口県大会  銅賞

部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会
2008年
(平成20年)
中学B光市立室積中学校
(中国:山口県)
[自] 名誉が勝るとき (スウェアリンジェン)

山口県大会

不明
2007年
(平成19年)
中学B光市立室積中学校
(中国:山口県)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)

山口県大会

不明
2006年
(平成18年)
中学B光市立室積中学校
(中国:山口県)
[自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン)

山口県大会

金賞
2005年
(平成17年)
中学B光市立室積中学校
(中国:山口県)
[自] デジタル・プリズム (L.クラーク)

山口県大会

金賞
2000年
(平成12年)
中学A光市立島田中学校
(中国:山口県)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ウィンズ・オブ・チェンジ (フェイガン)

山口県大会

銅賞
1999年
(平成11年)
中学A光市立島田中学校
(中国:山口県)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 小組曲 (A.リード)

山口県大会

銅賞
1998年
(平成10年)
中学B光市立島田中学校
(中国:山口県)
[自] イントゥ・ザ・ライト(光の中へ) (D.シェイファー)

山口県大会

金賞
1997年
(平成9年)
中学A平生町立平生中学校
(中国:山口県)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 第3幕 (ワーグナー (松代晃明))

山口県大会

銀賞
1996年
(平成8年)
中学A平生町立平生中学校
(中国:山口県)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] ドレイトン・ホールの精神 (W.F.マクベス)

山口県大会

銀賞
1995年
(平成7年)
中学A平生町立平生中学校
(中国:山口県)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] ウェスト・ハイランドを旅して (シェルドン)

山口県大会

銀賞
1994年
(平成6年)
中学A平生町立平生中学校
(中国:山口県)
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] カレリア組曲 (シベリウス)

山口県大会

銅賞
1993年
(平成5年)
中学A平生町立平生中学校
(中国:山口県)
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)

山口県大会

銅賞