吹奏楽コンクールデータベース(指揮者:川本佳男)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (12) 金賞 (1) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (11)
中学A10001
中学B1110010

吹奏楽コンクールでの演奏記録


1988年 (昭和63年) 中学A
大竹市立小方中学校 (中国:広島県)



1986年 (昭和61年) 中学B
佐伯町立佐伯中学校 (中国:広島県)



1984年 (昭和59年) 中学B
廿日市町立阿品台中学校 (中国:広島県)



1983年 (昭和58年) 中学B
廿日市町立阿品台中学校 (中国:広島県)



1979年 (昭和54年) 中学B
大野町立大野中学校 (中国:広島県)


広島県大会  金賞

1977年 (昭和52年) 中学B
大野町立大野中学校 (中国:広島県)



1976年 (昭和51年) 中学B
大野町立大野中学校 (中国:広島県)



1972年 (昭和47年) 中学B
大野町立大野中学校 (中国:広島県)



1970年 (昭和45年) 中学B
大竹市立大竹中学校 (中国:広島県)

[課] 広島県中学B : 立派な青年 (大沼哲)
[自] グロリオーレ (ノーブル)


1969年 (昭和44年) 中学B
大竹市立大竹中学校 (中国:広島県)



1968年 (昭和43年) 中学B
大竹市立大竹中学校 (中国:広島県)

[課] 広島県中学B : 行進曲《鬨の声》 (須摩洋朔)
[自] タウン・ホール (ダベンポート)


1967年 (昭和42年) 中学B
大竹市立大竹中学校 (中国:広島県)

[課] 広島県中学B : コバルトの空 (服部逸郎)
[自] 序曲「エル・カペオ」 (ワルターズ)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会
1988年
(昭和63年)
中学A大竹市立小方中学校
(中国:広島県)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] ベレロフォン序曲 (ホエアー)

広島県大会

不明
1986年
(昭和61年)
中学B佐伯町立佐伯中学校
(中国:広島県)
[自] ページェントリー序曲 (エドモントソン)

広島県大会

不明
1984年
(昭和59年)
中学B廿日市町立阿品台中学校
(中国:広島県)
[自] チェルシー組曲 (ティルマン)

広島県大会

不明
1983年
(昭和58年)
中学B廿日市町立阿品台中学校
(中国:広島県)
[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] キンバリー序曲 (スピアーズ)

広島県大会

不明
1979年
(昭和54年)
中学B大野町立大野中学校
(中国:広島県)
[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] チェルシー組曲 (ティルマン)

広島県大会

金賞
1977年
(昭和52年)
中学B大野町立大野中学校
(中国:広島県)
[課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播)
[自] 交響的序曲 (カーター)

広島県大会

不明
1976年
(昭和51年)
中学B大野町立大野中学校
(中国:広島県)
[課] 広島県中学B:C : 幸せの黄色いリボン ()
[自] ベレロフォン序曲 (ホエアー)

広島県大会

不明
1972年
(昭和47年)
中学B大野町立大野中学校
(中国:広島県)
[課] 広島県中学B : 祝典行進曲 (團伊玖磨)
[自] ウィーンのソナチネ (アンダンテとアレグロ) より アンダンテとアレグロ (モーツァルト)

広島県大会

不明
1970年
(昭和45年)
中学B大竹市立大竹中学校
(中国:広島県)
[課] 広島県中学B : 立派な青年 (大沼哲)
[自] グロリオーレ (ノーブル)

広島県大会

不明
1969年
(昭和44年)
中学B大竹市立大竹中学校
(中国:広島県)
[課] 広島県中学B : 行進曲《歓喜》 (チュリーヌ)
[自] 幻想交響曲 より 断頭台への行進 (ベルリオーズ)

広島県大会

不明
1968年
(昭和43年)
中学B大竹市立大竹中学校
(中国:広島県)
[課] 広島県中学B : 行進曲《鬨の声》 (須摩洋朔)
[自] タウン・ホール (ダベンポート)

広島県大会

不明
1967年
(昭和42年)
中学B大竹市立大竹中学校
(中国:広島県)
[課] 広島県中学B : コバルトの空 (服部逸郎)
[自] 序曲「エル・カペオ」 (ワルターズ)

広島県大会

不明