吹奏楽コンクールデータベース(指揮者:大野勇)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (13) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (13)
中学A80008
中学B50005

吹奏楽コンクールでの演奏記録


1976年 (昭和51年) 中学B
宇部市立常盤中学校 (中国:山口県)



1975年 (昭和50年) 中学B
宇部市立常盤中学校 (中国:山口県)



1974年 (昭和49年) 中学B
宇部市立上宇部中学校 (中国:山口県)



1973年 (昭和48年) 中学B
宇部市立上宇部中学校 (中国:山口県)



1972年 (昭和47年) 中学B
宇部市立上宇部中学校 (中国:山口県)

[自] 二つの古典舞曲 (モーツァルト、ベートーヴェン)


1971年 (昭和46年) 中学A
宇部市立上宇部中学校 (中国:山口県)



1970年 (昭和45年) 中学A
宇部市立上宇部中学校 (中国:山口県)



1969年 (昭和44年) 中学A
宇部市立上宇部中学校 (中国:山口県)



1968年 (昭和43年) 中学A
宇部市立上宇部中学校 (中国:山口県)



1967年 (昭和42年) 中学A
宇部市立上宇部中学校 (中国:山口県)



1966年 (昭和41年) 中学A
宇部市立上宇部中学校 (中国:山口県)



1965年 (昭和40年) 中学A
宇部市立上宇部中学校 (中国:山口県)

[課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] 序曲《インドの女王》 (キング)


1964年 (昭和39年) 中学A
宇部市立上宇部中学校 (中国:山口県)



部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会
1976年
(昭和51年)
中学B宇部市立常盤中学校
(中国:山口県)
[自] エルシノア序曲 (ホエアー)

山口県大会

不明
1975年
(昭和50年)
中学B宇部市立常盤中学校
(中国:山口県)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ)

山口県大会

不明
1974年
(昭和49年)
中学B宇部市立上宇部中学校
(中国:山口県)
[自] ゴッドファーザー より 愛のテーマ (ロータ)

山口県大会

不明
1973年
(昭和48年)
中学B宇部市立上宇部中学校
(中国:山口県)
[自] 行進曲《空かける鷲》 (J.N.クロール)

山口県大会

不明
1972年
(昭和47年)
中学B宇部市立上宇部中学校
(中国:山口県)
[自] 二つの古典舞曲 (モーツァルト、ベートーヴェン)

山口県大会

不明
1971年
(昭和46年)
中学A宇部市立上宇部中学校
(中国:山口県)
[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] シンフォニック・プレリュード (A.リード)

山口県大会

不明
1970年
(昭和45年)
中学A宇部市立上宇部中学校
(中国:山口県)
[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] 中世のフレスコ画 (モリセイ)

山口県大会

不明
1969年
(昭和44年)
中学A宇部市立上宇部中学校
(中国:山口県)
[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)

山口県大会

不明
1968年
(昭和43年)
中学A宇部市立上宇部中学校
(中国:山口県)
[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール)

山口県大会

不明
1967年
(昭和42年)
中学A宇部市立上宇部中学校
(中国:山口県)
[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)

山口県大会

不明
1966年
(昭和41年)
中学A宇部市立上宇部中学校
(中国:山口県)
[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] 組曲《コーカサスの風景》 (イッポリトフ=イワーノフ)

山口県大会

不明
1965年
(昭和40年)
中学A宇部市立上宇部中学校
(中国:山口県)
[課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] 序曲《インドの女王》 (キング)

山口県大会

不明
1964年
(昭和39年)
中学A宇部市立上宇部中学校
(中国:山口県)
[課] 中学 : 序曲「廣野をゆく」 (石井歓)
[自] 聖者の行進 (黒人霊歌 (辻井市太郎))

山口県大会

不明