吹奏楽コンクールデータベース(指揮者:中田拓美)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (12) 金賞 (4) 銀賞 (7) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A71600
一般A53110
合計 (23) 金賞 (10) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (13)
中学A1410004
中学B10001
中学C10001
一般A70007

吹奏楽コンクールでの演奏記録


1986年 (昭和61年) 一般A
岩国ウインドアンサンブル (中国:山口県)




1984年 (昭和59年) 一般A
岩国ウインドアンサンブル (中国:山口県)

[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

山口県大会 不明・代表

1983年 (昭和58年) 一般A
岩国ウインドアンサンブル (中国:山口県)


山口県大会 不明・代表

1982年 (昭和57年) 一般A
岩国ウインドアンサンブル (中国:山口県)


山口県大会 不明・代表

1981年 (昭和56年) 中学B
岩国市立川下中学校 (中国:山口県)



1981年 (昭和56年) 一般A
岩国ウインドアンサンブル (中国:山口県)



1980年 (昭和55年) 一般A
灘吹奏楽団 (中国:山口県)


山口県大会 不明・代表

1976年 (昭和51年) 中学A
岩国市立灘中学校 (中国:山口県)



1975年 (昭和50年) 中学A
岩国市立灘中学校 (中国:山口県)



1974年 (昭和49年) 中学A
岩国市立灘中学校 (中国:山口県)



1973年 (昭和48年) 中学A
岩国市立灘中学校 (中国:山口県)



1972年 (昭和47年) 中学C
岩国市立灘中学校 (中国:山口県)



部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会
1986年
(昭和61年)
一般A岩国ウインドアンサンブル
(中国:山口県)
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)

山口県大会

不明
1985年
(昭和60年)
一般A岩国ウインドアンサンブル
(中国:山口県)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》よりモンタギュー家とキャピュレット家、タイボルトの死 (プロコフィエフ (上埜孝))

山口県大会

不明・代表
1984年
(昭和59年)
一般A岩国ウインドアンサンブル
(中国:山口県)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

山口県大会

不明・代表
1983年
(昭和58年)
一般A岩国ウインドアンサンブル
(中国:山口県)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 交響組曲《野人》 (渡邊浦人 (藤田玄播))

山口県大会

不明・代表
1982年
(昭和57年)
一般A岩国ウインドアンサンブル
(中国:山口県)
[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 交響曲第2番 より I. (ボロディン (ライゼン))

山口県大会

不明・代表
1981年
(昭和56年)
中学B岩国市立川下中学校
(中国:山口県)
[自] 組曲《十字軍の兵士シーグル》 (グリーグ)

山口県大会

不明
1981年
(昭和56年)
一般A岩国ウインドアンサンブル
(中国:山口県)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] ドラマティコ (W.F.マクベス)

山口県大会

不明
1980年
(昭和55年)
一般A灘吹奏楽団
(中国:山口県)
[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

山口県大会

不明・代表
1976年
(昭和51年)
中学A岩国市立灘中学校
(中国:山口県)
[課] C : カンティレーナ (保科洋)
[自] 吹奏楽のための三つの断章 (桑原洋明)

山口県大会

不明
1975年
(昭和50年)
中学A岩国市立灘中学校
(中国:山口県)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)

山口県大会

不明
1974年
(昭和49年)
中学A岩国市立灘中学校
(中国:山口県)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)

山口県大会

不明
1973年
(昭和48年)
中学A岩国市立灘中学校
(中国:山口県)
[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)

山口県大会

不明
1972年
(昭和47年)
中学C岩国市立灘中学校
(中国:山口県)
[自] 中世のフレスコ画 (モリセイ)

山口県大会

不明