吹奏楽コンクールデータベース(指揮者:大咲司朗)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (7) 金賞 (0) 銀賞 (4) 銅賞 (3) 他 (0)
高校A40310
一般A10010
職場・一般A20110
支部 合計 (60) 金賞 (40) 銀賞 (20) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A101900
高校A2421300
一般A1311200
職場・一般A137600
合計 (70) 金賞 (53) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (15)
中学A118003
高校A28161011
高校B10001
一般A1716100
職場・一般A1313000

吹奏楽コンクールでの演奏記録



2005年 (平成17年) 高校A
修道高等学校 (中国:広島県)


広島県大会 不明・代表

2002年 (平成14年) 高校A
修道高等学校 (中国:広島県)


広島県大会 不明・代表

2001年 (平成13年) 高校A
修道高等学校 (中国:広島県)


広島県大会 不明・代表

2000年 (平成12年) 高校A
修道高等学校 (中国:広島県)


広島県大会 不明・代表

1999年 (平成11年) 高校A
修道高等学校 (中国:広島県)


広島県大会 不明・代表

1998年 (平成10年) 高校A
修道中・高等学校 (中国:広島県)



1997年 (平成9年) 高校A
修道中・高等学校 (中国:広島県)



1996年 (平成8年) 高校A
修道中・高等学校 (中国:広島県)



1995年 (平成7年) 高校A
修道中・高等学校 (中国:広島県)



1993年 (平成5年) 高校A
修道中・高等学校 (中国:広島県)



部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会
2006年
(平成18年)
高校A修道高等学校
(中国:広島県)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より 前奏曲、ウィーンの音楽時計、皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ (バイナム))

広島県大会

不明・代表
2005年
(平成17年)
高校A修道高等学校
(中国:広島県)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (佐藤正人))

広島県大会

不明・代表
2002年
(平成14年)
高校A修道高等学校
(中国:広島県)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (森田一浩))

広島県大会

不明・代表
2001年
(平成13年)
高校A修道高等学校
(中国:広島県)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人))

広島県大会

不明・代表
2000年
(平成12年)
高校A修道高等学校
(中国:広島県)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (磯崎敦博))

広島県大会

不明・代表
1999年
(平成11年)
高校A修道高等学校
(中国:広島県)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)

広島県大会

不明・代表
1998年
(平成10年)
高校A修道中・高等学校
(中国:広島県)
[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] 交響詩《海》 (ドビュッシー)

広島県大会

不明
1997年
(平成9年)
高校A修道中・高等学校
(中国:広島県)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー)

広島県大会

不明
1996年
(平成8年)
高校A修道中・高等学校
(中国:広島県)
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] 交響組曲《寄港地》 (イベール)

広島県大会

不明
1995年
(平成7年)
高校A修道中・高等学校
(中国:広島県)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 歌劇《セヴィリアの理髪師》 より 序曲 (ロッシーニ)

広島県大会

不明
1993年
(平成5年)
高校A修道中・高等学校
(中国:広島県)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] リンカンシャーの花束 (グレインジャー)

広島県大会

不明