吹奏楽コンクールデータベース(指揮者:本図智夫)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (23) 金賞 (14) 銀賞 (5) 銅賞 (4) 他 (0)
高校A2314540
支部 合計 (33) 金賞 (31) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (0)
高校A3331200
合計 (33) 金賞 (23) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (10)
高校A2921008
高校第1部42002

吹奏楽コンクールでの演奏記録


2011年 (平成23年) 高校A
常総学院高等学校 (東関東:茨城県)


茨城県大会  金賞・代表
東関東大会  金賞・代表
全国大会  金賞

2010年 (平成22年) 高校A
常総学院高等学校 (東関東:茨城県)


茨城県大会  金賞・代表
東関東大会  金賞・代表
全国大会  金賞


2004年 (平成16年) 高校A
常総学院高等学校 (東関東:茨城県)


茨城県大会  金賞・代表
東関東大会  金賞・代表
全国大会  金賞

2002年 (平成14年) 高校A
常総学院高等学校 (東関東:茨城県)


茨城県大会  金賞・代表
東関東大会  金賞・代表
全国大会  金賞

2001年 (平成13年) 高校A
常総学院高等学校 (東関東:茨城県)


茨城県大会  金賞・代表
東関東大会  金賞・代表
全国大会  金賞

1998年 (平成10年) 高校A
常総学院高等学校 (東関東:茨城県)


茨城県大会  金賞・代表
東関東大会  金賞・代表
全国大会  金賞


1996年 (平成8年) 高校A
常総学院高等学校 (東関東:茨城県)


東関東大会  金賞・代表
全国大会  金賞




1990年 (平成2年) 高校A
常総学院高等学校 (関東:茨城県)


関東大会  金賞・代表
全国大会  金賞

1989年 (平成元年) 高校A
常総学院高等学校 (関東:茨城県)


茨城県大会  金賞・代表
関東大会  金賞・代表
全国大会  金賞

部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2011年
(平成23年)
高校A常総学院高等学校
(東関東:茨城県)
[課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (佐藤正人))

茨城県大会

金賞・代表

東関東大会

金賞・代表

全国大会

金賞
2010年
(平成22年)
高校A常総学院高等学校
(東関東:茨城県)
[課] V : 吹奏楽のためのスケルツォ第2番《夏》 (鹿野草平)
[自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生))

茨城県大会

金賞・代表

東関東大会

金賞・代表

全国大会

金賞
2006年
(平成18年)
高校A常総学院高等学校
(東関東:茨城県)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 交響詩《ローマの噴水》 より II.朝のトリトーネの噴水 III.昼のトレヴィの噴水 IV.黄昏のメディチ荘の噴水 (レスピーギ (本図智夫))

茨城県大会

金賞・代表

東関東大会

金賞・代表

全国大会

金賞
2004年
(平成16年)
高校A常総学院高等学校
(東関東:茨城県)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 交響三章 より 第3楽章 (三善晃 (本図智夫))

茨城県大会

金賞・代表

東関東大会

金賞・代表

全国大会

金賞
2002年
(平成14年)
高校A常総学院高等学校
(東関東:茨城県)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (本図智夫))

茨城県大会

金賞・代表

東関東大会

金賞・代表

全国大会

金賞
2001年
(平成13年)
高校A常総学院高等学校
(東関東:茨城県)
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))

茨城県大会

金賞・代表

東関東大会

金賞・代表

全国大会

金賞
1998年
(平成10年)
高校A常総学院高等学校
(東関東:茨城県)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 交響的印象《教会のステンドグラス》 より I.エジプトへの逃避 II.大天使聖ミカエル (レスピーギ (本図智夫))

茨城県大会

金賞・代表

東関東大会

金賞・代表

全国大会

金賞
1997年
(平成9年)
高校A常総学院高等学校
(東関東:茨城県)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より I.ソロモンの夢 II.戦いの踊り III.夜明けのベルキスの踊り IV.狂宴の踊り (レスピーギ (本図智夫))

東関東大会

金賞・代表

全国大会

金賞
1996年
(平成8年)
高校A常総学院高等学校
(東関東:茨城県)
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] 交響三章 より 第3楽章 (三善晃 (小澤俊朗))

東関東大会

金賞・代表

全国大会

金賞
1994年
(平成6年)
高校A常総学院高等学校
(関東:茨城県)
[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] 交響詩《ローマの噴水》 より II.朝のトリトーネの噴水 III.昼のトレヴィの噴水 IV.黄昏のメディチ荘の噴水 (レスピーギ (磯崎敦博))

関東大会

金賞・代表

全国大会

金賞
1992年
(平成4年)
高校A常総学院高等学校
(関東:茨城県)
[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] アルプス交響曲 より 日の出、悲歌、嵐の前の静寂、雷雨と嵐、下山、夜 (R.シュトラウス (八田泰一))

関東大会

金賞・代表

全国大会

金賞
1991年
(平成3年)
高校A常総学院高等学校
(関東:茨城県)
[課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より モンタギュー家とキャピュレット家、決闘そしてタイボルトの死 (プロコフィエフ (八田泰一))

関東大会

金賞・代表

全国大会

金賞
1990年
(平成2年)
高校A常総学院高等学校
(関東:茨城県)
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))

関東大会

金賞・代表

全国大会

金賞
1989年
(平成元年)
高校A常総学院高等学校
(関東:茨城県)
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] スペイン狂詩曲 より II.マラゲーニャ IV.祭り (ラヴェル (八田泰一))

茨城県大会

金賞・代表

関東大会

金賞・代表

全国大会

金賞