吹奏楽コンクールデータベース(指揮者:大滝実)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (21) 金賞 (16) 銀賞 (4) 銅賞 (1) 他 (0)
高校A2116410
支部 合計 (32) 金賞 (29) 銀賞 (3) 銅賞 (0) 他 (0)
高校A3128300
一般A11000
合計 (34) 金賞 (16) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (17)
高校A32160016
一般A20101
地区 合計 (13) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (13)
高校A1300013

吹奏楽コンクールでの演奏記録


2010年 (平成22年) 高校A
埼玉栄高等学校 (西関東:埼玉県)


埼玉県大会  金賞・代表
西関東大会  金賞・代表
全国大会  金賞

2007年 (平成19年) 高校A
埼玉栄高等学校 (西関東:埼玉県)


埼玉県大会  金賞・代表
西関東大会  金賞・代表
全国大会  金賞

2006年 (平成18年) 高校A
埼玉栄高等学校 (西関東:埼玉県)


埼玉県大会  金賞・代表
西関東大会  金賞・代表
全国大会  金賞

2003年 (平成15年) 高校A
埼玉栄高等学校 (西関東:埼玉県)


埼玉県大会  金賞・代表
西関東大会  金賞・代表
全国大会  金賞


2001年 (平成13年) 高校A
埼玉栄高等学校 (西関東:埼玉県)


埼玉県大会  金賞・代表
西関東大会  金賞・代表
全国大会  金賞

1999年 (平成11年) 高校A
埼玉栄高等学校 (西関東:埼玉県)


西関東大会  金賞・代表
全国大会  金賞

1998年 (平成10年) 高校A
埼玉栄高等学校 (西関東:埼玉県)


西関東大会  金賞・代表
全国大会  金賞

1997年 (平成9年) 高校A
埼玉栄高等学校 (西関東:埼玉県)


西関東大会  金賞・代表
全国大会  金賞

1995年 (平成7年) 高校A
埼玉栄高等学校 (西関東:埼玉県)


西関東大会  金賞・代表
全国大会  金賞

1994年 (平成6年) 高校A
埼玉栄高等学校 (関東:埼玉県)


関東大会  金賞・代表
全国大会  金賞

1991年 (平成3年) 高校A
埼玉栄高等学校 (関東:埼玉県)


関東大会  金賞・代表
全国大会  金賞

1990年 (平成2年) 高校A
埼玉栄高等学校 (関東:埼玉県)


関東大会  金賞・代表
全国大会  金賞

1989年 (平成元年) 高校A
埼玉栄高等学校 (関東:埼玉県)


関東大会  金賞・代表
全国大会  金賞

1987年 (昭和62年) 高校A
埼玉栄高等学校 (関東:埼玉県)


関東大会  金賞・代表
全国大会  金賞

1986年 (昭和61年) 高校A
埼玉栄高等学校 (関東:埼玉県)


関東大会  金賞・代表
全国大会  金賞

部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2010年
(平成22年)
高校A埼玉栄高等学校
(西関東:埼玉県)
[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ (宍倉晃))

埼玉県大会

金賞・代表

西関東大会

金賞・代表

全国大会

金賞
2007年
(平成19年)
高校A埼玉栄高等学校
(西関東:埼玉県)
[課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))

埼玉県大会

金賞・代表

西関東大会

金賞・代表

全国大会

金賞
2006年
(平成18年)
高校A埼玉栄高等学校
(西関東:埼玉県)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))

埼玉県大会

金賞・代表

西関東大会

金賞・代表

全国大会

金賞
2003年
(平成15年)
高校A埼玉栄高等学校
(西関東:埼玉県)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 青い水平線 (チェザリーニ)

埼玉県大会

金賞・代表

西関東大会

金賞・代表

全国大会

金賞
2002年
(平成14年)
高校A埼玉栄高等学校
(西関東:埼玉県)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))

埼玉県大会

金賞・代表

西関東大会

金賞・代表

全国大会

金賞
2001年
(平成13年)
高校A埼玉栄高等学校
(西関東:埼玉県)
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] アルプスの詩 (チェザリーニ)

埼玉県大会

金賞・代表

西関東大会

金賞・代表

全国大会

金賞
1999年
(平成11年)
高校A埼玉栄高等学校
(西関東:埼玉県)
[課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル (中村俊哉))

西関東大会

金賞・代表

全国大会

金賞
1998年
(平成10年)
高校A埼玉栄高等学校
(西関東:埼玉県)
[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

西関東大会

金賞・代表

全国大会

金賞
1997年
(平成9年)
高校A埼玉栄高等学校
(西関東:埼玉県)
[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より III.十月祭 IV.主顕祭 (レスピーギ (佐藤正人、磯崎敦博))

西関東大会

金賞・代表

全国大会

金賞
1995年
(平成7年)
高校A埼玉栄高等学校
(西関東:埼玉県)
[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (ブトリ))

西関東大会

金賞・代表

全国大会

金賞
1994年
(平成6年)
高校A埼玉栄高等学校
(関東:埼玉県)
[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] スペイン狂詩曲 (ラヴェル (八田泰一))

関東大会

金賞・代表

全国大会

金賞
1991年
(平成3年)
高校A埼玉栄高等学校
(関東:埼玉県)
[課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希)
[自] …そしてどこにも山の姿はない (シュワントナー)

関東大会

金賞・代表

全国大会

金賞
1990年
(平成2年)
高校A埼玉栄高等学校
(関東:埼玉県)
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット)

関東大会

金賞・代表

全国大会

金賞
1989年
(平成元年)
高校A埼玉栄高等学校
(関東:埼玉県)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))

関東大会

金賞・代表

全国大会

金賞
1987年
(昭和62年)
高校A埼玉栄高等学校
(関東:埼玉県)
[課] B : 渚スコープ (吉田峰明)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (八田泰一))

関東大会

金賞・代表

全国大会

金賞
1986年
(昭和61年)
高校A埼玉栄高等学校
(関東:埼玉県)
[課] C : 吹奏楽のための序曲 (間宮芳生)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (ブトリ))

関東大会

金賞・代表

全国大会

金賞