※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏、ヌーネの踊り、子守唄、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人))
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (淀彰))
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (木村吉宏))
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス (齋藤淳))
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 楽劇《サロメ》 より 7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2006年 (平成18年) | 高校A | 聖ウルスラ学院英智中学・高等学校 (東北:宮城県) | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | |
2005年 (平成17年) | 高校A | 聖ウルスラ学院英智高等学校 (東北:宮城県) | [課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏、ヌーネの踊り、子守唄、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | ● 金賞・代表 | |
2002年 (平成14年) | 高校A | 聖ウルスラ学院高等学校 (東北:宮城県) | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (淀彰)) | ● 金賞・代表 | |
2000年 (平成12年) | 高校A | 聖ウルスラ学院高等学校 (東北:宮城県) | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (木村吉宏)) | ● 金賞・代表 | |
1999年 (平成11年) | 高校B | 聖ウルスラ学院高等学校 (東北:宮城県) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス (齋藤淳)) | ● 金賞・代表 | |
1998年 (平成10年) | 高校B | 聖ウルスラ学院高等学校 (東北:宮城県) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 楽劇《サロメ》 より 7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | ● 金賞・代表 | |
1995年 (平成7年) | 高校B | 聖ウルスラ学院中・高等学校 (東北:宮城県) | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | ● 金賞・代表 |