※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] ディエス・ナタリス (ハンソン)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 (サン=サーンス)
[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] ストラットフォード組曲 (ケーブル)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)
[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] エリザベシアン・キャロル (オリヴァー・デイヴィス)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2003年 (平成15年) | 中学A | 弘前市立第四中学校 (東北:青森県) | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | ● 銅賞 | |
2002年 (平成14年) | 中学A | 弘前市立第四中学校 (東北:青森県) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] ディエス・ナタリス (ハンソン) | ● 銅賞 | |
2001年 (平成13年) | 中学A | 弘前市立第四中学校 (東北:青森県) | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人)) | ● 銅賞 | |
2000年 (平成12年) | 中学A | 弘前市立第四中学校 (東北:青森県) | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | ● 銅賞 | |
1999年 (平成11年) | 中学A | 弘前市立第三中学校 (東北:青森県) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | ● 銅賞 | |
1998年 (平成10年) | 中学A | 弘前市立第三中学校 (東北:青森県) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 組曲《動物の謝肉祭》 (サン=サーンス) | ● 銅賞 | |
1997年 (平成9年) | 中学A | 弘前市立第三中学校 (東北:青森県) | [課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | ● 銅賞 | |
1993年 (平成5年) | 中学B | 弘前市立新和中学校 (東北:青森県) | [課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | ● 銅賞 | |
1992年 (平成4年) | 中学B | 弘前市立新和中学校 (東北:青森県) | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | ● 銅賞 | |
1989年 (平成元年) | 中学C | 弘前市立新和中学校 (東北:青森県) | [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | ● 銅賞 | |
1981年 (昭和56年) | 中学B | 弘前市立第五中学校 (東北:青森県) | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] ストラットフォード組曲 (ケーブル) | ● 銅賞 | |
1979年 (昭和54年) | 中学B | 弘前市立第五中学校 (東北:青森県) | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ) | ● 銅賞 | |
1978年 (昭和53年) | 中学B | 弘前市立第五中学校 (東北:青森県) | [課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥) [自] エリザベシアン・キャロル (オリヴァー・デイヴィス) | ● 銅賞 |