※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 より 序奏、北京の民よ、誰も寝てはならぬ、私の勝利が、砥石よ回れ (プッチーニ (後藤洋))
[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] 交響曲第3番《ドン・キホーテ》 (R.W.スミス)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 1:序奏とライオンの行進 2:雌鳥と雄鳥
7:水族館 12:化石 14:終曲 (サン=サーンス (後藤洋))
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] セルゲイ・モンタージュ (鈴木英史)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (ソマーズ))
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 歌劇《ピーター・グライムズ》4つの海の間奏曲 より 夜明け、嵐 (ブリテン)
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ)
[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 徒弟たちの踊りと親方たちの入場 (ワーグナー)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)
[自] 吹奏楽のための《交響的音頭》 (兼田敏)
[自] 三つのフランスのマーチ (W.シェイファー)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2018年 (平成30年) | 高校A | 鳥取県立米子東高等学校 (中国:鳥取県) | [課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕) [自] 歌劇《トゥーランドット》 より 序奏、北京の民よ、誰も寝てはならぬ、私の勝利が、砥石よ回れ (プッチーニ (後藤洋)) | ● 銀賞 | |
2016年 (平成28年) | 高校A | 鳥取県立米子西高等学校 (中国:鳥取県) | [課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨) [自] 交響曲第3番《ドン・キホーテ》 (R.W.スミス) | ● 銀賞 | |
2015年 (平成27年) | 高校A | 鳥取県立米子西高等学校 (中国:鳥取県) | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 1:序奏とライオンの行進 2:雌鳥と雄鳥 7:水族館 12:化石 14:終曲 (サン=サーンス (後藤洋)) | ● 銀賞 | |
2014年 (平成26年) | 高校A | 鳥取県立米子西高等学校 (中国:鳥取県) | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] セルゲイ・モンタージュ (鈴木英史) | ● 銀賞 | |
2011年 (平成23年) | 高校A | 鳥取県立米子西高等学校 (中国:鳥取県) | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (ソマーズ)) | ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 高校A | 鳥取県立米子西高等学校 (中国:鳥取県) | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩)) | ● 銀賞 | |
2005年 (平成17年) | 高校小編成 | 米子工業・境港総合・日野高等学校 (中国:鳥取県) | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク) | ● 銀賞 | |
2000年 (平成12年) | 高校A | 鳥取県立境高等学校 (中国:鳥取県) | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ) | ● 銀賞 | |
1999年 (平成11年) | 高校A | 鳥取県立境高等学校 (中国:鳥取県) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 歌劇《ピーター・グライムズ》4つの海の間奏曲 より 夜明け、嵐 (ブリテン) | ● 銀賞 | |
1998年 (平成10年) | 高校A | 鳥取県立境高等学校 (中国:鳥取県) | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ) | ● 銀賞 | |
1997年 (平成9年) | 高校A | 鳥取県立境高等学校 (中国:鳥取県) | [課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司) [自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 徒弟たちの踊りと親方たちの入場 (ワーグナー) | ● 銀賞 | |
1996年 (平成8年) | 高校A | 鳥取県立境高等学校 (中国:鳥取県) | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] ジュビリー序曲 (スパーク) | ● 銀賞 | |
1995年 (平成7年) | 高校A | 鳥取県立境高等学校 (中国:鳥取県) | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 仮面幻想 (大栗裕) | ● 銀賞 | |
1992年 (平成4年) | 中学A | 米子市立福米中学校 (中国:鳥取県) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ) | ● 銀賞 | |
1989年 (平成元年) | 中学B | 日野町立日野中学校 (中国:鳥取県) | [自] 吹奏楽のための《交響的音頭》 (兼田敏) | ● 銀賞 | |
1988年 (昭和63年) | 中学B | 日野町立日野中学校 (中国:鳥取県) | [自] 三つのフランスのマーチ (W.シェイファー) | ● 銀賞 | |
1987年 (昭和62年) | 中学B | 日野町立日野中学校 (中国:鳥取県) | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 |