※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] ノヴェナ (スウェアリンジェン)
[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列と行進 (ドリーブ)
[課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)
[課] D : キューピッドのマーチ (川崎優)
[自] ランドマーク序曲 (コーディル)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2005年 (平成17年) | 中学A | 米子市立加茂中学校 (中国:鳥取県) | [課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介) [自] 交響詩《死の舞踏》 (サン=サーンス) | ● 銅賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学A | 米子市立加茂中学校 (中国:鳥取県) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | 米子市立加茂中学校 (中国:鳥取県) | [課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列と行進 (ドリーブ) | ● 銅賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学A | 米子市立後藤ヶ丘中学校 (中国:鳥取県) | [課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一) [自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ) | ● 金賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学A | 境港市立第一中学校 (中国:鳥取県) | [課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸) [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | ● 銅賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学A | 境港市立第一中学校 (中国:鳥取県) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト) | ● 銅賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学A | 境港市立第一中学校 (中国:鳥取県) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | ● 銀賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学A | 境港市立第一中学校 (中国:鳥取県) | [課] D : ムービング・オン (川上哲夫) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | ● 銀賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学A | 境港市立第一中学校 (中国:鳥取県) | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | ● 銅賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学A | 名和町立名和中学校 (中国:鳥取県) | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | ● 銅賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学A | 名和町立名和中学校 (中国:鳥取県) | [課] D : キューピッドのマーチ (川崎優) [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | ● 銅賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学A | 名和町立名和中学校 (中国:鳥取県) | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 不明 |