※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 水上の音楽 より アレグロ、アリア、フィナーレ (ヘンデル)
[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] 行進曲《威風堂々》 より 第1番 (エルガー)
[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] 中世のフレスコ画 (モリセイ)
[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 組曲《展覧会の絵》 より キエフの大門 (ムソルグスキー)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1974年 (昭和49年) | 中学A | 仙北村立仙北中学校 (東北:秋田県) | [課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹) [自] 水上の音楽 より アレグロ、アリア、フィナーレ (ヘンデル) | 不明 | ||
1973年 (昭和48年) | 中学A | 仙北村立仙北中学校 (東北:秋田県) | [課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏) [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー) | 不明 | ||
1969年 (昭和44年) | 中学A | 大曲市立大曲中学校 (東北:秋田県) | [課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優) [自] 行進曲《威風堂々》 より 第1番 (エルガー) | 不明 | ||
1968年 (昭和43年) | 中学A | 大曲市立大曲中学校 (東北:秋田県) | [課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄) [自] 中世のフレスコ画 (モリセイ) | ● 3位 | ||
1967年 (昭和42年) | 中学A | 大曲市立大曲中学校 (東北:秋田県) | [課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一) [自] 組曲《展覧会の絵》 より キエフの大門 (ムソルグスキー) | ● 2位 |