※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より Ⅰソロモンの夢,Ⅱベルキスの暁の踊り,Ⅳ狂宴の踊り (レスピーギ (高橋典秀))
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] アウディヴィ・メディア・ノクテ (ヴェスピ)
[課] V : メタモルフォーゼ〜吹奏楽のために (川合清裕)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] ウインドオーケストラのためのエッセイ (高昌帥)
[課] V : 香り立つ刹那 (長生淳)
[自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2021年 (令和3年) | 高校A | 横浜市立戸塚高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より Ⅰソロモンの夢,Ⅱベルキスの暁の踊り,Ⅳ狂宴の踊り (レスピーギ (高橋典秀)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2019年 (令和元年) | 高校A | 横浜市立戸塚高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] V : ビスマス・サイケデリアI (日景貴文) [自] 昂揚の漣 (長生淳) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2018年 (平成30年) | 高校A | 横浜市立戸塚高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] アウディヴィ・メディア・ノクテ (ヴェスピ) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2017年 (平成29年) | 高校A | 横浜市立戸塚高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] V : メタモルフォーゼ〜吹奏楽のために (川合清裕) [自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2016年 (平成28年) | 高校A | 横浜市立戸塚高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] V : 焔 (島田尚美) [自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 より 陽光、衝動 (高昌帥) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2015年 (平成27年) | 高校A | 横浜市立戸塚高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] V : 暁闇の宴 (朴守賢) [自] アッフェローチェ (高昌帥) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 朝日賞 | ● 金賞 | |
2014年 (平成26年) | 高校A | 横浜市立戸塚高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] ウインドオーケストラのためのエッセイ (高昌帥) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2013年 (平成25年) | 高校A | 横浜市立戸塚高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] V : 流沙 (広瀬正憲) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (加養浩幸)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校A | 横浜市立戸塚高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] V : 香り立つ刹那 (長生淳) [自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 |