※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] プラハのための音楽1968 (フサ)
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 歌劇《エレクトラ》 (R.シュトラウス (海道響))
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 楽劇《サロメ》 より 7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))
[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] 歌劇《はかなき人生》 (ファリャ)
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] ローザのための楽章 (キャンプハウス)
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ (海道響))
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] セルゲイ・モンタージュ (鈴木英史)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (鈴木英史))
[自] 頂点をめざして (トゥ・ザ・サミット!) (R.W.スミス)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校B | 北海道旭川北高等学校 (北海道:旭川地区) | [自] プラハのための音楽1968 (フサ) | ● 金賞・代表 | |
2023年 (令和5年) | 高校A | 北海道旭川北高等学校 (北海道:旭川地区) | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 歌劇《エレクトラ》 (R.シュトラウス (海道響)) | ● 金賞 | |
2022年 (令和4年) | 高校A | 北海道旭川北高等学校 (北海道:旭川地区) | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 楽劇《サロメ》 より 7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | ● 金賞 | |
2021年 (令和3年) | 高校A | 北海道旭川北高等学校 (北海道:旭川地区) | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] 歌劇《はかなき人生》 (ファリャ) | ● 金賞 | |
2019年 (令和元年) | 高校A | 北海道旭川北高等学校 (北海道:旭川地区) | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] ローザのための楽章 (キャンプハウス) | ● 金賞 | |
2015年 (平成27年) | 高校C | 北海道旭川東栄高等学校 (北海道:旭川地区) | [自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ (海道響)) | ● 金賞 | |
2011年 (平成23年) | 高校A | 北海道旭川東栄高等学校 (北海道:旭川地区) | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] セルゲイ・モンタージュ (鈴木英史) | ● 金賞 | |
2010年 (平成22年) | 高校A | 北海道旭川東栄高等学校 (北海道:旭川地区) | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | |
2008年 (平成20年) | 高校C | 北海道旭川北都商業高等学校 (北海道:旭川地区) | [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | |
2007年 (平成19年) | 高校C | 北海道旭川北都商業高等学校 (北海道:旭川地区) | [自] 頂点をめざして (トゥ・ザ・サミット!) (R.W.スミス) | ● 金賞 | |
2004年 (平成16年) | 高校C | 北海道旭川北都商業高等学校 (北海道:旭川地区) | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール) | ● 金賞 | |
2003年 (平成15年) | 高校C | 北海道旭川北都商業高等学校 (北海道:旭川地区) | [自] 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) | ● 金賞 |