※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ (ヴォスベイン))
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (磯崎敦博))
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (天野正道))
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2003年 (平成15年) | 高校A | 大阪市立東高等学校 (関西:大阪府) | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト) | ● 金賞・代表 | |
2002年 (平成14年) | 中学A | 豊中市立第八中学校 (関西:大阪府) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ (ヴォスベイン)) | ● 金賞 | |
2002年 (平成14年) | 高校A | 大阪市立東高等学校 (関西:大阪府) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (磯崎敦博)) | ● 金賞・代表 | |
2001年 (平成13年) | 中学A | 豊中市立第八中学校 (関西:大阪府) | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] オセロ (A.リード) | ● 金賞・代表 | |
2001年 (平成13年) | 高校A | 大阪市立東高等学校 (関西:大阪府) | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (天野正道)) | ● 金賞・代表 | |
2000年 (平成12年) | 高校A | 大阪市立東高等学校 (関西:大阪府) | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン) | ● 金賞・代表 | |
1999年 (平成11年) | 中学A | 豊中市立第八中学校 (関西:大阪府) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 仮面幻想 (大栗裕) | ● 金賞・代表 | |
1999年 (平成11年) | 高校A | 大阪市立東高等学校 (関西:大阪府) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 仮面幻想 (大栗裕) | ● 金賞・代表 | |
1998年 (平成10年) | 高校A | 大阪市立東高等学校 (関西:大阪府) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 古祀 (保科洋) | ● 金賞 | |
1998年 (平成10年) | 中学A | 豊中市立第八中学校 (関西:大阪府) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | ● 金賞 | |
1996年 (平成8年) | 中学A | 豊中市立第八中学校 (関西:大阪府) | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ) | ● 金賞・代表 |