※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 天女の舞~能「羽衣」の物語によるラプソディ (松下倫士)
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] ブリュッセル・レクイエム (アッペルモント)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] シダス (ドス)
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] パッサカリアとトッカータ (福島弘和)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] コンサートバンドのための音詩《ジャンヌ・ダルク》 (フェルラン)
[課] V : 吹奏楽のためのスケルツォ第2番《夏》 (鹿野草平)
[自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史)
[課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁)
[自] ウインドオーケストラのためのディテュランボス (高昌帥)
[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生)
[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス (齋藤淳))
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス (武藤隆行))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | 茨城中学校 (東関東:茨城県) | [自] 天女の舞~能「羽衣」の物語によるラプソディ (松下倫士) | ● 銀賞 | |
2019年 (令和元年) | 高校A | 茨城高等学校 (東関東:茨城県) | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] ブリュッセル・レクイエム (アッペルモント) | ● 銀賞 | |
2015年 (平成27年) | 高校A | 茨城高等学校 (東関東:茨城県) | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] シダス (ドス) | ● 銀賞 | |
2013年 (平成25年) | 高校A | 茨城高等学校 (東関東:茨城県) | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] パッサカリアとトッカータ (福島弘和) | ● 銀賞 | |
2011年 (平成23年) | 職場・一般A | ひたちなか交響吹奏楽団 (東関東:茨城県) | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] コンサートバンドのための音詩《ジャンヌ・ダルク》 (フェルラン) | ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 高校A | 茨城高等学校 (東関東:茨城県) | [課] V : 吹奏楽のためのスケルツォ第2番《夏》 (鹿野草平) [自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史) | ● 銀賞 | |
2009年 (平成21年) | 高校A | 茨城高等学校 (東関東:茨城県) | [課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁) [自] ウインドオーケストラのためのディテュランボス (高昌帥) | ● 銀賞 | |
2007年 (平成19年) | 高校A | 茨城高等学校 (東関東:茨城県) | [課] III : 憧れの街 (南俊明) [自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生) | ● 銀賞 | |
2004年 (平成16年) | 高校A | 茨城高等学校 (東関東:茨城県) | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス (齋藤淳)) | ● 銀賞 | |
2001年 (平成13年) | 高校A | 茨城高等学校 (東関東:茨城県) | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | ● 銀賞 | |
2000年 (平成12年) | 高校A | 茨城高等学校 (東関東:茨城県) | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | ● 銀賞 | |
1999年 (平成11年) | 高校A | 茨城高等学校 (東関東:茨城県) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス (武藤隆行)) | ● 銀賞 |