※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世 (カイエ))
[課] B : 渚スコープ (吉田峰明)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (石川学))
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 子守唄、剣の舞 (ハチャトゥリアン)
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 歌劇《いやいやながらの王様》 より スラヴ舞曲 (シャブリエ)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1991年 (平成3年) | 中学A | 四日市市立内部中学校 (東海:三重県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | ● 銀賞 | |
1988年 (昭和63年) | 中学A | 四日市市立内部中学校 (東海:三重県) | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世 (カイエ)) | ● 銀賞 | |
1987年 (昭和62年) | 中学A | 四日市市立内部中学校 (東海:三重県) | [課] B : 渚スコープ (吉田峰明) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (石川学)) | ● 銀賞 | |
1984年 (昭和59年) | 中学A | 四日市市立富田中学校 (東海:三重県) | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 子守唄、剣の舞 (ハチャトゥリアン) | ● 銀賞 | |
1982年 (昭和57年) | 一般A | 四日市青少年吹奏楽団 (東海:三重県) | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | ● 銀賞 | |
1981年 (昭和56年) | 一般A | 四日市青少年吹奏楽団 (東海:三重県) | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] 歌劇《いやいやながらの王様》 より スラヴ舞曲 (シャブリエ) | ● 銀賞 | |
1978年 (昭和53年) | 中学A | 四日市市立南中学校 (東海:三重県) | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール) | ● 銀賞 |