※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 赤い森~1986.4.26 チェルノブイリ原子力発電所事故による~ (林大地)
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] エニグマ変奏曲 (エルガー (杉本幸一))
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] 西遊記~天竺への道 (広瀬勇人)
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 より 1.幼いコゼット 2.プロローグ 3.一日の終わりに4.夢やぶれて 5.最後の戦い 6.オン・マイ・オウン 7.民衆の歌 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩))
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より I: モンタギュー家とキャピュレット家
III: メヌエット V: ティボルトの死 (プロコフィエフ (鈴木英史))
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] ナポリの休日 (スパーク)
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より Ⅱウィーンの音楽時計 Ⅳ戦争とナポレオンの敗北 Ⅵ皇帝と延臣たちの入場 (コダーイ (バイナム))
[自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)
[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 より 序曲 (ニコライ)