指揮者: 石川尚


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1998年 (平成10年) 高校A
広島県立高陽高等学校(中国:広島県)
1997年 (平成9年) 高校A
広島県立高陽高等学校(中国:広島県)
1996年 (平成8年) 高校A
広島県立高陽高等学校(中国:広島県)
1995年 (平成7年) 高校A
広島県立高陽高等学校(中国:広島県)
1993年 (平成5年) 高校A
広島県立高陽高等学校(中国:広島県)
1986年 (昭和61年) 高校A
広島県立可部高等学校(中国:広島県)
1985年 (昭和60年) 高校A
広島県立可部高等学校(中国:広島県)
1984年 (昭和59年) 高校A
広島県立可部高等学校(中国:広島県)
1983年 (昭和58年) 高校A
広島県立可部高等学校(中国:広島県)
1982年 (昭和57年) 高校A
広島県立可部高等学校(中国:広島県)

[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] ノヴェナ (スウェアリンジェン)

銀賞

金賞・代表

1981年 (昭和56年) 高校A
広島県立可部高等学校(中国:広島県)
1979年 (昭和54年) 高校A
広島県立可部高等学校(中国:広島県)
1978年 (昭和53年) 高校A
広島県立可部高等学校(中国:広島県)
1977年 (昭和52年) 高校A
広島県立可部高等学校(中国:広島県)

[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] ハイライツ・フロム「ハワイ」 ( (エリクソン))

1976年 (昭和51年) 高校A
広島県立可部高等学校(中国:広島県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (2) 金賞 (0) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (0)
高校A20200
合計 (26) 金賞 (5) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (19)
中学B73004
高校A1712014
高校B21001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 石川尚)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
1998年 (平成10年)
高校A広島県立高陽高等学校
(中国:広島県)
[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] ハイランド狂詩曲 (ヴァン=デル=ロースト)

広島県大会

不明
1997年 (平成9年)
高校A広島県立高陽高等学校
(中国:広島県)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] フェスタ! (デル=ボルゴ)

広島県大会

不明
1996年 (平成8年)
高校A広島県立高陽高等学校
(中国:広島県)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] エヴォリューションズ (A.リード)

広島県大会

不明
1995年 (平成7年)
高校A広島県立高陽高等学校
(中国:広島県)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 春のよろこび (A.リード)

広島県大会

不明
1994年 (平成6年)
高校A広島県立高陽高等学校
(中国:広島県)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト)

広島県大会

不明
1993年 (平成5年)
高校A広島県立高陽高等学校
(中国:広島県)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

広島県大会

不明
1986年 (昭和61年)
高校A広島県立可部高等学校
(中国:広島県)
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

広島県大会

不明
1985年 (昭和60年)
高校A広島県立可部高等学校
(中国:広島県)
[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス)

広島県大会

不明・代表

中国大会

銀賞
1984年 (昭和59年)
高校A広島県立可部高等学校
(中国:広島県)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 交響的断章 (ネリベル)

広島県大会

不明
1983年 (昭和58年)
高校A広島県立可部高等学校
(中国:広島県)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

広島県大会

不明
1982年 (昭和57年)
高校A広島県立可部高等学校
(中国:広島県)
[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] ノヴェナ (スウェアリンジェン)

広島県大会

金賞・代表

中国大会

銀賞
1981年 (昭和56年)
高校A広島県立可部高等学校
(中国:広島県)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 吹奏楽のためのソナタ (ホエアー)

広島県大会

不明
1980年 (昭和55年)
高校A広島県立可部高等学校
(中国:広島県)
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] プリローガティブス・フォー・バンド (フォースブラッド)

広島県大会

不明
1979年 (昭和54年)
高校A広島県立可部高等学校
(中国:広島県)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル)

広島県大会

銀賞
1978年 (昭和53年)
高校A広島県立可部高等学校
(中国:広島県)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 合唱とブラスのための楽曲《大いなる秋田》 より 黎明 (石井歓)

広島県大会

銀賞
1977年 (昭和52年)
高校A広島県立可部高等学校
(中国:広島県)
[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] ハイライツ・フロム「ハワイ」 ( (エリクソン))

広島県大会

不明
1976年 (昭和51年)
高校A広島県立可部高等学校
(中国:広島県)
[課] A : 即興曲 (後藤洋)
[自] 新時代への序曲 (ジョヴァンニーニ)

広島県大会

不明