※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] B : プレリュード (浦田健次郎)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー)
[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] 交響曲第9番《新世界より》 より IV. (ドヴォルザーク)
[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1983年 (昭和58年) | 高校B | 東海大学第二高等学校 (九州:熊本県) | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] 行進曲《威風堂々》 (エルガー) | ● 金賞 | |
1982年 (昭和57年) | 高校B | 東海大学第二高等学校 (九州:熊本県) | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | ● 金賞 | |
1979年 (昭和54年) | 高校A | 九州学院高等学校 (西部:熊本県) | [課] B : プレリュード (浦田健次郎) [自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー) | ● 金賞・代表 | |
1977年 (昭和52年) | 高校A | 九州学院高等学校 (西部:熊本県) | [課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕) [自] 交響曲第9番《新世界より》 より IV. (ドヴォルザーク) | ● 金賞・代表 | |
1976年 (昭和51年) | 高校A | 九州学院高等学校 (西部:熊本県) | [課] C : カンティレーナ (保科洋) [自] 序曲《1812年》 (チャイコフスキー) | ● 金賞・代表 | |
1975年 (昭和50年) | 高校A | 九州学院高等学校 (西部:熊本県) | [課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン) | ● 金賞・代表 |