※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ (宍倉晃))
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ (林紀人))
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 原石の未来 (清水大輔)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))
[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (仲田守))
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] バレエ組曲《ロデオ》 (コープランド)
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ)
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より けんか、少女ジュリエット、タイボルトの死 (プロコフィエフ)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] バレエ組曲《ロデオ》 (コープランド (小長谷宗一))
[自] 第2組曲 より I. II. IV. (A.リード)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2018年 (平成30年) | 中学A | 吹田市立千里丘中学校 (関西:大阪府) | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | ● 金賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | 吹田市立千里丘中学校 (関西:大阪府) | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | 吹田市立佐井寺中学校 (関西:大阪府) | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ (宍倉晃)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | 吹田市立佐井寺中学校 (関西:大阪府) | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ (林紀人)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | 吹田市立佐井寺中学校 (関西:大阪府) | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | 吹田市立佐井寺中学校 (関西:大阪府) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 原石の未来 (清水大輔) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | 吹田市立佐井寺中学校 (関西:大阪府) | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (中原達彦)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | 吹田市立佐井寺中学校 (関西:大阪府) | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩)) | 地区大会シード | ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | 吹田市立佐井寺中学校 (関西:大阪府) | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] バレエ音楽《ライモンダ》 より ワルツの再開、ロマネスカ、コーダ、第三幕への間奏曲 (グラズノフ (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2005年 (平成17年) | 中学A | 吹田市立佐井寺中学校 (関西:大阪府) | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃)) | ● 金賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学A | 吹田市立佐井寺中学校 (関西:大阪府) | [課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修) [自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン (仲田守)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学A | 吹田市立片山中学校 (関西:大阪府) | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (仲田守)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2001年 (平成13年) | 中学A | 吹田市立片山中学校 (関西:大阪府) | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | シード | ● 金賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | 吹田市立片山中学校 (関西:大阪府) | [課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1999年 (平成11年) | 中学A | 吹田市立片山中学校 (関西:大阪府) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] バレエ組曲《ロデオ》 (コープランド) | シード | ● 金賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | 吹田市立片山中学校 (関西:大阪府) | [課] III : アルビレオ (保科洋) [自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ) | 地区大会シード | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1997年 (平成9年) | 中学A | 吹田市立片山中学校 (関西:大阪府) | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] バレエ音楽《ビリー・ザ・キッド》 (コープランド) | 地区大会シード | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1996年 (平成8年) | 中学A | 吹田市立片山中学校 (関西:大阪府) | [課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ) | シード | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1995年 (平成7年) | 中学A | 吹田市立片山中学校 (関西:大阪府) | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ) | 不明・代表 | ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学A | 吹田市立山田中学校 (関西:大阪府) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より けんか、少女ジュリエット、タイボルトの死 (プロコフィエフ) | 不明・代表 | ● 銀賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学A | 吹田市立山田中学校 (関西:大阪府) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン) | 不明・代表 | ● 金賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学A | 吹田市立山田中学校 (関西:大阪府) | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] バレエ組曲《ロデオ》 (コープランド (小長谷宗一)) | 不明・代表 | ● 金賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学A | 吹田市立山田中学校 (関西:大阪府) | [自] 第2組曲 より I. II. IV. (A.リード) | ● 金賞 |