※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃)
[自] 管弦楽のための映像 より 街や街の抜け道を通って,祭の日の朝 (ドビュッシー (淀彰))
[課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (加藤信吾))
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1992年 (平成4年) | 高校A | 茨城県立日立第一高等学校 (関東:茨城県) | [課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃) [自] 管弦楽のための映像 より 街や街の抜け道を通って,祭の日の朝 (ドビュッシー (淀彰)) | ● 銅賞 | |
1983年 (昭和58年) | 高校A | 茨城県立日立第一高等学校 (関東:茨城県) | [課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸) [自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード) | ● 銅賞 | |
1978年 (昭和53年) | 高校A | 茨城県立日立第一高等学校 (関東:茨城県) | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (加藤信吾)) | ● 銅賞 | |
1974年 (昭和49年) | 高校A | 茨城県立日立第一高等学校 (関東:茨城県) | [課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | ● 銅賞 |