※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
[課] B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ)
[課] C : 行進曲《清くあれ、爽やかなれ》 (別宮貞雄)
[自] 交響詩《海》 より 3. 風と海との対話 (ドビュッシー)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] ウェーバーの主題による交響的変容 (ヒンデミット)
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 幻想交響曲 より 4. 断頭台への行進 (ベルリオーズ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1991年 (平成3年) | 高校A | 山形県立山形東高等学校 (東北:山形県) | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | ● 銀賞 | |
1990年 (平成2年) | 高校A | 山形県立山形東高等学校 (東北:山形県) | [課] B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗) [自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ) | ● 銀賞 | |
1989年 (平成元年) | 高校A | 山形県立山形東高等学校 (東北:山形県) | [課] C : 行進曲《清くあれ、爽やかなれ》 (別宮貞雄) [自] 交響詩《海》 より 3. 風と海との対話 (ドビュッシー) | ● 銀賞 | |
1988年 (昭和63年) | 高校A | 山形県立山形東高等学校 (東北:山形県) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | ● 銀賞 | |
1987年 (昭和62年) | 高校A | 山形県立山形東高等学校 (東北:山形県) | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | ● 銀賞 | |
1986年 (昭和61年) | 高校A | 山形県立山形東高等学校 (東北:山形県) | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] ウェーバーの主題による交響的変容 (ヒンデミット) | ● 銀賞 | |
1982年 (昭和57年) | 高校B | 山形県立山形中央高等学校 (東北:山形県) | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世) | ● 銀賞 | |
1981年 (昭和56年) | 高校B | 山形県立山形中央高等学校 (東北:山形県) | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ) | ● 銀賞 | |
1980年 (昭和55年) | 高校B | 山形県立山形中央高等学校 (東北:山形県) | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] 幻想交響曲 より 4. 断頭台への行進 (ベルリオーズ) | ● 銀賞 | |
1978年 (昭和53年) | 高校B | 山形県立山形中央高等学校 (東北:山形県) | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | ● 銀賞 |