※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス)
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 歌劇《蝶々夫人》 (プッチーニ (宍倉晃))
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] バレエ音楽《サロメの悲劇》 より シンフォニック・セレクション (F.シュミット (森田一浩))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] オドノフの夢 (樽屋雅徳)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 より III. パゴダの女王レドロネット V. 妖精の園 (ラヴェル (森田一浩))
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] レクイエム (ヴェルディ (福田洋介))
[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ (宍倉晃))
[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (磯崎敦博))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2022年 (令和4年) | 高校A | 鹿児島県立武岡台高等学校 (九州:鹿児島県) | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | ● 金賞 | |
2021年 (令和3年) | 高校A | 鹿児島県立武岡台高等学校 (九州:鹿児島県) | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和) | ● 金賞 | |
2016年 (平成28年) | 高校A | 鹿児島県立松陽高等学校 (九州:鹿児島県) | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス) | ● 金賞 | |
2015年 (平成27年) | 高校A | 鹿児島県立松陽高等学校 (九州:鹿児島県) | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] 歌劇《蝶々夫人》 (プッチーニ (宍倉晃)) | ● 金賞・代表 | |
2014年 (平成26年) | 高校A | 鹿児島県立松陽高等学校 (九州:鹿児島県) | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] バレエ音楽《サロメの悲劇》 より シンフォニック・セレクション (F.シュミット (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | |
2013年 (平成25年) | 高校A | 鹿児島県立松陽高等学校 (九州:鹿児島県) | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] オドノフの夢 (樽屋雅徳) | ● 金賞・代表 | |
2012年 (平成24年) | 職場・一般A | 松陽高校OB吹奏楽団「緑」 (九州:鹿児島県) | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 より III. パゴダの女王レドロネット V. 妖精の園 (ラヴェル (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | |
2012年 (平成24年) | 高校A | 鹿児島県立松陽高等学校 (九州:鹿児島県) | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] レクイエム (ヴェルディ (福田洋介)) | ● 金賞・代表 | |
2011年 (平成23年) | 高校A | 鹿児島県立松陽高等学校 (九州:鹿児島県) | [課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟)) [自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ (宍倉晃)) | ● 金賞・代表 | |
2010年 (平成22年) | 高校A | 鹿児島県立松陽高等学校 (九州:鹿児島県) | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (磯崎敦博)) | ● 金賞・代表 |