※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 鬼姫~ある美しき幻影~ (田村修平)
[自] 赤い森~1986.4.26 チェルノブイリ原子力発電所事故による~ (林大地)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ (宍倉晃))
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ (P.ウィリアムズ (S.ネスティコ))
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校C | 北海道旭川南高等学校 (北海道:旭川地区) | [自] 鬼姫~ある美しき幻影~ (田村修平) | ● 金賞 | |
2023年 (令和5年) | 高校C | 北海道旭川南高等学校 (北海道:旭川地区) | [自] 赤い森~1986.4.26 チェルノブイリ原子力発電所事故による~ (林大地) | ● 金賞・代表 | |
2022年 (令和4年) | 高校C | 北海道旭川南高等学校 (北海道:旭川地区) | [自] ゾウの足 ~1986.4.26 チェルノブイリ原子力発電所事故による~ (林大地) | ● 金賞 | |
2019年 (令和元年) | 高校C | 北海道旭川南高等学校 (北海道:旭川地区) | [自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和) | ● 金賞 | |
2017年 (平成29年) | 高校A | 北海道滝川高等学校 (北海道:空知地区) | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ (宍倉晃)) | ● 金賞 | |
2016年 (平成28年) | 高校A | 北海道滝川高等学校 (北海道:空知地区) | [課] III : ある英雄の記憶 (西村友) [自] 歌劇《蝶々夫人》 (プッチーニ (宍倉晃)) | ● 金賞 | |
2015年 (平成27年) | 高校A | 北海道滝川高等学校 (北海道:空知地区) | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ) | ● 金賞 | |
2014年 (平成26年) | 高校A | 北海道滝川高等学校 (北海道:空知地区) | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃)) | ● 金賞・代表 | |
2013年 (平成25年) | 高校A | 北海道滝川高等学校 (北海道:空知地区) | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥) | ● 金賞 | |
2012年 (平成24年) | 高校A | 北海道滝川高等学校 (北海道:空知地区) | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ) | ● 金賞 | |
2004年 (平成16年) | 高校A | 北海道留萌高等学校 (北海道:留萌地区) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ (P.ウィリアムズ (S.ネスティコ)) | ● 金賞・代表 | |
1996年 (平成8年) | 高校A | 北海道留萌高等学校 (北海道:留萌地区) | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ) | ● 金賞・代表 |