※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] ボルド・シティー序曲 (カーター)
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] 交響的序曲 (カーター)
[課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一)
[自] 交響曲第9番《新世界より》 より 第4楽章 (ドヴォルザーク)
[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] 喜歌劇《ヴェネツィアの一夜》序曲 (J.シュトラウスII世)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1986年 (昭和61年) | 中学A | 米子市立後藤ヶ丘中学校 (中国:鳥取県) | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ) | ● 銀賞・代表 | |
1980年 (昭和55年) | 中学A | 米子市立後藤ヶ丘中学校 (中国:鳥取県) | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] ボルド・シティー序曲 (カーター) | ● 銀賞 | |
1979年 (昭和54年) | 中学A | 米子市立後藤ヶ丘中学校 (中国:鳥取県) | [課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播) [自] 交響的序曲 (カーター) | ● 銀賞 | |
1978年 (昭和53年) | 中学B | 米子市立後藤ヶ丘中学校 (中国:鳥取県) | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] 交響曲第9番《新世界より》 より 第4楽章 (ドヴォルザーク) | ● 銀賞 | |
1973年 (昭和48年) | 中学A | 境港市立第一中学校 (中国:鳥取県) | [課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏) [自] チェルシー組曲 (ティルマン) | ● 銀賞 | |
1971年 (昭和46年) | 中学A | 境港市立第一中学校 (中国:鳥取県) | [課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順) [自] 喜歌劇《ヴェネツィアの一夜》序曲 (J.シュトラウスII世) | ● 銀賞 |