※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫)
[自] 交響曲《メキシコの祭り》 より "前奏曲とアズテック舞曲" (H.オーウェン・リード)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 歌劇《コラ・ブルニョン》 より 序曲 (カバレフスキー)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽1、3、7 (グノー)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] コラールとフェスティバルマーチ (バレント)
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー)
[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] 中世のフレスコ画 (モリセイ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1986年 (昭和61年) | 高校A | 鳥取県立米子東高等学校 (中国:鳥取県) | [課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫) [自] 交響曲《メキシコの祭り》 より "前奏曲とアズテック舞曲" (H.オーウェン・リード) | ● 銀賞 | |
1983年 (昭和58年) | 高校A | 鳥取県立米子南商業高等学校 (中国:鳥取県) | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 歌劇《コラ・ブルニョン》 より 序曲 (カバレフスキー) | ● 銀賞 | |
1982年 (昭和57年) | 高校A | 鳥取県立米子南商業高等学校 (中国:鳥取県) | [課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦) [自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽1、3、7 (グノー) | ● 銀賞 | |
1981年 (昭和56年) | 高校A | 鳥取県立米子南商業高等学校 (中国:鳥取県) | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | ● 銀賞 | |
1980年 (昭和55年) | 高校A | 鳥取県立米子南商業高等学校 (中国:鳥取県) | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] コラールとフェスティバルマーチ (バレント) | ● 銀賞 | |
1979年 (昭和54年) | 高校A | 鳥取県立米子南商業高等学校 (中国:鳥取県) | [課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播) [自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー) | ● 銀賞 | |
1977年 (昭和52年) | 高校A | 鳥取県立米子南商業高等学校 (中国:鳥取県) | [課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕) [自] 中世のフレスコ画 (モリセイ) | ● 銀賞 | |
1972年 (昭和47年) | 中学B | 名和町立名和中学校 (中国:鳥取県) | [自] アテネ人 (カカヴァス) | ● 銀賞 |