※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] へイヴンダンス (ホルジンガー)
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] ミラージュI (真島俊夫)
[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] 南の空のトーテムポール より II「リラ」 (田中賢)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] オセロ より 1, 3, 4 (A.リード)
[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 交響的三章 (カーナウ)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1997年 (平成9年) | 中学A | 可児市立中部中学校 (東海:岐阜県) | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] へイヴンダンス (ホルジンガー) | ● 銅賞 | |||
1994年 (平成6年) | 中学A | 可児市立蘇南中学校 (東海:岐阜県) | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] ミラージュI (真島俊夫) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学A | 可児市立蘇南中学校 (東海:岐阜県) | [課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一) [自] 紅炎の鳥 (田中賢) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学A | 可児市立蘇南中学校 (東海:岐阜県) | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] 南の空のトーテムポール より II「リラ」 (田中賢) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学A | 可児市立蘇南中学校 (東海:岐阜県) | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学A | 可児市立蘇南中学校 (東海:岐阜県) | [課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学A | 可児市立蘇南中学校 (東海:岐阜県) | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] オセロ より 1, 3, 4 (A.リード) | ● 金賞 | |||
1987年 (昭和62年) | 中学A | 各務原市立稲羽中学校 (東海:岐阜県) | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] へイヴンダンス (ホルジンガー) | ● 銀賞・代表 | ● 銀賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学A | 各務原市立稲羽中学校 (東海:岐阜県) | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学A | 各務原市立稲羽中学校 (東海:岐阜県) | [課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰) [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学A | 各務原市立稲羽中学校 (東海:岐阜県) | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] 交響的三章 (カーナウ) | ● 銀賞 | |||
1983年 (昭和58年) | 中学A | 各務原市立稲羽中学校 (東海:岐阜県) | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | ● 銀賞 |