指揮者: 宮村仁


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1996年 (平成8年) 中学A
八幡市立男山第二中学校(関西:京都府)
1993年 (平成5年) 中学A
八幡市立男山第二中学校(関西:京都府)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (6) 金賞 (3) 銀賞 (3) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A63300
合計 (13) 金賞 (7) 銀賞 (3) 銅賞 (0) 他 (3)
中学A97002
高校A30300
高校小編成10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 宮村仁)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
1996年 (平成8年)
中学A八幡市立男山第二中学校
(関西:京都府)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より II. IV. (レスピーギ (木村吉宏))

京都府大会

不明
1995年 (平成7年)
中学A八幡市立男山第二中学校
(関西:京都府)
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 より 主題、第1、第2、第3、第11、第15、第16変奏曲終曲 (コダーイ (森田一浩))

京都府大会

金賞・代表

関西大会

金賞
1994年 (平成6年)
中学A八幡市立男山第二中学校
(関西:京都府)
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] バレエ音楽《ビリー・ザ・キッド》 より Ⅱ、Ⅴ、Ⅵ、Ⅷ (コープランド)

京都府大会

金賞・代表

関西大会

銀賞
1993年 (平成5年)
中学A八幡市立男山第二中学校
(関西:京都府)
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一))

京都府大会

金賞・代表

関西大会

金賞
1992年 (平成4年)
中学A八幡市立男山第二中学校
(関西:京都府)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] バレエ組曲《火の鳥》より魔王カスチェイら一党の凶悪な踊り、終曲 (ストラヴィンスキー)

京都府大会

金賞・代表

関西大会

銀賞
1991年 (平成3年)
中学A八幡市立男山第二中学校
(関西:京都府)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] バレエ組曲《ロデオ》より1. カウボーイの休日 (コープランド (小長谷宗一))

京都府大会

金賞・代表

関西大会

金賞
1990年 (平成2年)
中学A八幡市立男山第二中学校
(関西:京都府)
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏、ヌーネの踊り、バラの乙女たちの踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン (林紀人))

京都府大会

金賞・代表

関西大会

銀賞
1989年 (平成元年)
中学A八幡市立男山第二中学校
(関西:京都府)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ))

京都府大会

金賞
1988年 (昭和63年)
中学A八幡市立男山第二中学校
(関西:京都府)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (スタイガー))

京都府大会

不明