指揮者: 奥田紘史


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2004年 (平成16年) 高校A
鳥取県立米子東高等学校(中国:鳥取県)
2003年 (平成15年) 高校A
鳥取県立米子東高等学校(中国:鳥取県)
2002年 (平成14年) 高校A
鳥取県立米子東高等学校(中国:鳥取県)
2001年 (平成13年) 高校A
鳥取県立米子東高等学校(中国:鳥取県)
1999年 (平成11年) 高校A
鳥取県立米子東高等学校(中国:鳥取県)
1993年 (平成5年) 高校A
鳥取県立米子西高等学校(中国:鳥取県)
1991年 (平成3年) 高校A
鳥取県立米子南商業高等学校(中国:鳥取県)
1989年 (平成元年) 高校A
鳥取県立米子南商業高等学校(中国:鳥取県)

[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)


銀賞

1988年 (昭和63年) 高校A
鳥取県立米子南商業高等学校(中国:鳥取県)
1987年 (昭和62年) 高校A
鳥取県立米子南商業高等学校(中国:鳥取県)
1985年 (昭和60年) 高校A
鳥取県立米子東高等学校(中国:鳥取県)
1984年 (昭和59年) 高校A
鳥取県立米子東高等学校(中国:鳥取県)
1983年 (昭和58年) 高校A
鳥取県立米子東高等学校(中国:鳥取県)

[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] ロシアのクリスマス音楽 (A.リード)

銀賞

金賞・代表

1981年 (昭和56年) 高校A
鳥取県立米子東高等学校(中国:鳥取県)
1980年 (昭和55年) 高校A
鳥取県立米子東高等学校(中国:鳥取県)
1979年 (昭和54年) 高校A
鳥取県立米子東高等学校(中国:鳥取県)
1978年 (昭和53年) 高校A
鳥取県立米子東高等学校(中国:鳥取県)

[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)

銀賞

金賞・代表

1977年 (昭和52年) 高校A
鳥取県立米子東高等学校(中国:鳥取県)

[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] 第3組曲 (ジェイガー)

銀賞

金賞・代表

1976年 (昭和51年) 高校A
鳥取県立境高等学校(中国:鳥取県)
1975年 (昭和50年) 高校A
鳥取県立境高等学校(中国:鳥取県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (9) 金賞 (0) 銀賞 (5) 銅賞 (4) 他 (0)
高校A90540
合計 (28) 金賞 (16) 銀賞 (11) 銅賞 (0) 他 (1)
高校A25151000
高校B31101

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 奥田紘史)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2004年 (平成16年)
高校A鳥取県立米子東高等学校
(中国:鳥取県)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 小フーガの幻想 (宍倉晃)

鳥取県大会

銀賞
2003年 (平成15年)
高校A鳥取県立米子東高等学校
(中国:鳥取県)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (木村吉宏))

鳥取県大会

金賞・代表

中国大会

銅賞
2002年 (平成14年)
高校A鳥取県立米子東高等学校
(中国:鳥取県)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス))

鳥取県大会

金賞・代表

中国大会

銅賞
2001年 (平成13年)
高校A鳥取県立米子東高等学校
(中国:鳥取県)
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ (飯島俊成))

鳥取県大会

金賞・代表

中国大会

銅賞
2000年 (平成12年)
高校A鳥取県立米子東高等学校
(中国:鳥取県)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)

鳥取県大会

金賞
1999年 (平成11年)
高校A鳥取県立米子東高等学校
(中国:鳥取県)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] ロシアのクリスマス音楽 (A.リード)

鳥取県大会

金賞
1994年 (平成6年)
高校A鳥取県立米子西高等学校
(中国:鳥取県)
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 子守歌、収穫祭 (ハチャトゥリアン)

鳥取県大会

金賞
1993年 (平成5年)
高校A鳥取県立米子西高等学校
(中国:鳥取県)
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] シンフォニエッタ より III. V. (ヤナーチェク (上埜孝))

鳥取県大会

金賞・代表

中国大会

銅賞
1992年 (平成4年)
高校A鳥取県立米子南商業高等学校
(中国:鳥取県)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世)

鳥取県大会

銀賞
1991年 (平成3年)
高校A鳥取県立米子南商業高等学校
(中国:鳥取県)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)

鳥取県大会

銀賞
1989年 (平成元年)
高校A鳥取県立米子南商業高等学校
(中国:鳥取県)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

鳥取県大会

銀賞
1988年 (昭和63年)
高校A鳥取県立米子南商業高等学校
(中国:鳥取県)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ)

鳥取県大会

銀賞
1987年 (昭和62年)
高校A鳥取県立米子南商業高等学校
(中国:鳥取県)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

鳥取県大会

銀賞
1986年 (昭和61年)
高校A鳥取県立米子南商業高等学校
(中国:鳥取県)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)

鳥取県大会

銀賞
1985年 (昭和60年)
高校A鳥取県立米子東高等学校
(中国:鳥取県)
[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] 交響的舞曲 より 第1楽章 (ラフマニノフ (J.アンドリュース))

鳥取県大会

金賞
1984年 (昭和59年)
高校A鳥取県立米子東高等学校
(中国:鳥取県)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ)

鳥取県大会

金賞・代表

中国大会

銀賞
1983年 (昭和58年)
高校A鳥取県立米子東高等学校
(中国:鳥取県)
[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] ロシアのクリスマス音楽 (A.リード)

鳥取県大会

金賞・代表

中国大会

銀賞
1981年 (昭和56年)
高校A鳥取県立米子東高等学校
(中国:鳥取県)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

鳥取県大会

金賞
1980年 (昭和55年)
高校A鳥取県立米子東高等学校
(中国:鳥取県)
[課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂)
[自] 小組曲より1. 小舟にて 4. バレエ (ドビュッシー)

鳥取県大会

金賞
1979年 (昭和54年)
高校A鳥取県立米子東高等学校
(中国:鳥取県)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 交響曲第1番 より 第4楽章 (カリンニコフ)

鳥取県大会

金賞・代表

中国大会

銀賞
1978年 (昭和53年)
高校A鳥取県立米子東高等学校
(中国:鳥取県)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)

鳥取県大会

金賞・代表

中国大会

銀賞
1977年 (昭和52年)
高校A鳥取県立米子東高等学校
(中国:鳥取県)
[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] 第3組曲 (ジェイガー)

鳥取県大会

金賞・代表

中国大会

銀賞
1976年 (昭和51年)
高校A鳥取県立境高等学校
(中国:鳥取県)
[課] A : 即興曲 (後藤洋)
[自] アルジェリア組曲 より フランス軍隊行進曲 (サン=サーンス)

鳥取県大会

銀賞
1975年 (昭和50年)
高校A鳥取県立境高等学校
(中国:鳥取県)
[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)

鳥取県大会

銀賞
1974年 (昭和49年)
高校A鳥取県立境高等学校
(中国:鳥取県)
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] ファンファーレ、コラールとフーガ (ジョヴァンニーニ)

鳥取県大会

銀賞