※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : レトロ (天野正道)
[自] 《GR》より シンフォニック・セレクション より (中編成版) (天野正道)
[課] V : メタモルフォーゼ〜吹奏楽のために (川合清裕)
[自] 交響曲第1番《アークエンジェルズ》 (チェザリーニ)
[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] ストコフスキーの鐘 (ドアティ)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] オスティナーティ (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》 より 序奏と宗教的な踊り全員の踊り (ラヴェル (紫園鐘久、真島俊夫))
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (加養浩幸))
[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] 交響詩《ローマの噴水》 より I夜明けのジュリアの谷の噴水II朝のトリトーネの噴水III昼のトレヴィの噴水IV黄昏のメディチ荘の噴水 (レスピーギ (田村文生))
[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (森田一浩))
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 黙示録による幻想 (ギリングハム)
[課] II : レイディアント・マーチ (今井聡)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より III.十月祭 IV.主顕祭 (レスピーギ (佐藤正人、磯崎敦博))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 高校A | 島根県立大田高等学校 (中国:島根県) | [課] III : レトロ (天野正道) [自] 《GR》より シンフォニック・セレクション より (中編成版) (天野正道) | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校A | 島根県立島根中央高等学校 (中国:島根県) | [課] V : メタモルフォーゼ〜吹奏楽のために (川合清裕) [自] 交響曲第1番《アークエンジェルズ》 (チェザリーニ) | ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校A | 島根県立島根中央高等学校 (中国:島根県) | [課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨) [自] ストコフスキーの鐘 (ドアティ) | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校A | 島根県立島根中央高等学校 (中国:島根県) | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] オスティナーティ (ヴァン=デル=ロースト) | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | 島根県立島根中央高等学校 (中国:島根県) | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校A | 島根県立松江東高等学校 (中国:島根県) | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》 より 序奏と宗教的な踊り全員の踊り (ラヴェル (紫園鐘久、真島俊夫)) | ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校A | 島根県立松江東高等学校 (中国:島根県) | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (加養浩幸)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 高校A | 島根県立松江東高等学校 (中国:島根県) | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] ディオニソスの祭 (F.シュミット) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2009年 (平成21年) | 高校A | 島根県立松江東高等学校 (中国:島根県) | [課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介) [自] 交響詩《ローマの噴水》 より I夜明けのジュリアの谷の噴水II朝のトリトーネの噴水III昼のトレヴィの噴水IV黄昏のメディチ荘の噴水 (レスピーギ (田村文生)) | ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校A | 島根県立松江東高等学校 (中国:島根県) | [課] III : セリオーソ (浦田健次郎) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (森田一浩)) | ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | 島根県立邇摩高等学校 (中国:島根県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 内燃機関 (ギリングハム) | 不明 | ||
2000年 (平成12年) | 高校A | 島根県立益田高等学校 (中国:島根県) | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 黙示録による幻想 (ギリングハム) | 不明 | ||
1999年 (平成11年) | 高校A | 島根県立益田高等学校 (中国:島根県) | [課] II : レイディアント・マーチ (今井聡) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より III.十月祭 IV.主顕祭 (レスピーギ (佐藤正人、磯崎敦博)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
1998年 (平成10年) | 高校A | 島根県立益田高等学校 (中国:島根県) | [自] アルプス交響曲 (R.シュトラウス) | 不明 |